公認心理師の過去問
第1回 追加試験(2018年)
午前 問8
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第1回 追加試験(2018年) 午前 問8 (訂正依頼・報告はこちら)
人格の個人差に関する行動遺伝学的説明について、最も適切なものを1つ選べ。
- 人格は単一の遺伝子によって規定される。
- 遺伝要因と環境要因の交互作用は統計的に検討できない。
- 遺伝要因と環境要因の影響力は、個別には具体的な数値で表せない。
- 成人期では一般的に、共有環境の影響は遺伝や非共有環境の影響よりも小さい。
- 一卵性双生児と二卵性双生児のきょうだいそれぞれにおける人格特性の相関係数は後者の方が高い。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は4です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
人格の個人差についての問題です。遺伝と環境の影響については、双生児研究で行われています。
人格は単一の遺伝子によって規定されず、複数の遺伝子によって規定されています。
遺伝要因と環境要因の相互作用について、双生児研究において統計的な検討が行われています。
遺伝要因と環境要因の影響力は、双生児研究において個別には具体的な数値が示されています。
成人期では一般的に、共有環境の影響は遺伝や非共有環境の影響より小さくなり得ます。
きょうだいそれぞれにおける人格特性の相関係数は一卵性双生児の方が高いです。
双生児研究における遺伝と環境の影響について理解をしておく必要があります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問7)へ
第1回 追加試験(2018年)問題一覧
次の問題(問9)へ