過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第1回 追加試験(2018年) 午前 問39

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
オペラント条件づけで、逃避学習や回避学習を最も成立させやすいものとして、正しいものを1つ選べ。
   1 .
正の罰
   2 .
負の罰
   3 .
正の強化
   4 .
負の強化
( 公認心理師試験 第1回 追加試験(2018年) 午前 問39 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

6

正解は4です。

逃避学習とは、不快な状態を解消しようとする行動です。回避学習とは、未来の危険を察知して避けようとする行動です。

とは刺激を与えること、とは刺激を取り除くことです。

1.→✖

正の罰とは嫌悪刺激を与えることです。行動の生起頻度は減少します。

2.→✖

負の罰とは報酬刺激を取り除くことです。行動の生起頻度は減少します。

3.→✖

正の強化とは、報酬刺激を与えることです。行動の生起頻度は増加します。

4.→〇

負の強化とは、嫌悪刺激を取り除くことです。行動の生起頻度は増加します。他者の目が怖い(嫌悪刺激)と感じる時に、他者を避けると安心するので他者を避けるようになります。これが負の強化です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

正解は4です。

ここではダイエットを例に挙げながらそれぞれ説明します。

  1. 1.「正の罰」とは、嫌なことが起きたのでその行動をしなくなることです。
  2. 例:「ダイエットをしたら体調が悪くなったので、ダイエットをしなくなった」。
  3. 2.「負の罰」とは、嬉しいことが減ったのでその行動をしなくなることです。
  4. 例:「ダイエットをしたらそれまで似合ってた服が似合わなくなったので、ダイエットをしなくなった」。
  5. 3.「正の強化」とは、嬉しいことが起きたのでその行動をするようになることです。
  6. 例えば「ダイエットをしたら体型を褒められたので、よりダイエットをするようになった」。
  7. 4.「負の強化」とは、嫌なことが減ったのでその行動をするようになることです。
  8. 例えば「ダイエットをしたら体型を笑われなくなったので、よりダイエットをするようになった」。

逃避学習や回避学習とは「嫌なことを避けるためにある行動が増える」ことです。

先に述べた中で4は「笑われる」こと(=嫌なこと)を避けるためにますますダイエットに励んでいる(=行動が増えている)ので、これが正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。