公認心理師の過去問
第1回 追加試験(2018年)
午前 問40
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第1回 追加試験(2018年) 午前 問40 (訂正依頼・報告はこちら)
言語の音韻面の発達について、最も適切なものを1つ選べ。
- 生後すぐの新生児には、クーイングと呼ばれる発声がみられる。
- 1歳に達するまでに、徐々に非母語の音韻に対する弁別力は弱くなる。
- 2歳までに言語の音韻的な側面についてのメタ言語的な理解が始まる。
- 種々の韻律的特徴を持つジャーゴンが出現した後に、音節を反復する基準喃語が生じてくる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は2です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
正解は2です。
1.→✖
クーイングとは、生後2か月頃から見られる息が声になったものです。
2.→〇
満1歳で、英語のLとRなど発音の聞き分けができなくなります。
3.→✖
メタ言語とは言語のあり方についての認識のことであり、2歳までには始まりません。
4.→✖
ジャーゴンとは大人と同じ発音をしても言語として意味をなしていない発音のことです。順番としてはクーイング→喃語→ジャーゴンです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問39)へ
第1回 追加試験(2018年)問題一覧
次の問題(問41)へ