公認心理師の過去問
第1回 追加試験(2018年)
午前 問59
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第1回 追加試験(2018年) 午前 問59 (訂正依頼・報告はこちら)
27歳の女性A、会社員。3年前から大きなプロジェクトの一員となり、連日深夜までの勤務が続いていた。気分が沈むため少し休みたいと上司に申し出たところ、認められなかった。徐々に不眠と食欲不振が出現し、出勤できなくなった。
1週間自宅にいたが改善しないため、精神科を受診した。自責感、卑小感及び抑うつ気分を認め、Aに対して薬物療法が開始され、主治医は院内の公認心理師に面接を依頼した。
Aへの公認心理師の言葉として、最も適切なものを1つ選べ。
1週間自宅にいたが改善しないため、精神科を受診した。自責感、卑小感及び抑うつ気分を認め、Aに対して薬物療法が開始され、主治医は院内の公認心理師に面接を依頼した。
Aへの公認心理師の言葉として、最も適切なものを1つ選べ。
- 趣味で気晴らしをしてみましょう。
- 労働災害の認定を申請してはどうですか。
- 自分のことを責める必要はないと思います。
- 他の部署への異動を願い出てはどうですか。
- 私が代わりに労働基準監督署に連絡しましょう。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
面接時における公認心理師の言葉に関する問題です。
Aに対して公認心理師がアドバイスをするためには、まず、Aがどのような方であるかを知り、症状にどのように向き合っていくかについて面接の方針を決めることが必要です。
そのために、面接でAの話を聞き、情報収集をする必要があります。
最初から「趣味で気晴らしをしてみましょう。」と発言するのは、やや安易かもしれません。
Aが労働災害の認定を希望しているのであれば、それについて話をすることになりますが、現時点で公認心理師のほうから提案をすることは、適切ではありません。
Aは自責感、卑小感及び抑うつ気分を精神科で認め、薬物療法を受けています。
自分を責めることは、抑うつ症状の影響によるものと考えられますので、公認心理師が「自分のことを責める必要はないと思います」と言葉で伝えることは、Aにとって心が安心する体験であり、自分の仕事でのがんばりを認めてもらえる体験であると考えられます。
Aの自責的な気持ちを和らげることは、公認心理師による心理療法として、基本的な対応です。
Aと話をする以前に、公認心理師が異動を提案することは、ありません。
公認心理師がAの代わりに労働基準監督署に連絡をすることは、適切ではありません。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
正解は3です。
公認心理師としての感性を試されているように感じる問題ですね。
1.→×
こじつけかもしれませんが、女性の症状として抑うつ感、自責感、卑小感があるようです。これらはうつ病の特徴といえる症状です。
その他にうつ病の特徴として、興味関心の減退があります。
趣味を楽しいと思える状態にないかもしれません。
2.→×
ソーシャルワーカーと連携して行う内容になります。
3.→○
消去法になります。
4.→×
まずは、もっとアセスメントを慎重にするべきです。
でなければ、他部署へ移動しても同じ症状が繰り返されてしまいます。
5.→×
クライエントの意思を尊重できていませんし、必要があるならば主治医とも相談をするべきです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問58)へ
第1回 追加試験(2018年)問題一覧
次の問題(問60)へ