公認心理師の過去問
第1回 追加試験(2018年)
午前 問73
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第1回 追加試験(2018年) 午前 問73 (訂正依頼・報告はこちら)
22歳の女性A、大学4年生。アルバイトや就職活動で疲弊し、試験勉強がまったく手につかないとAは学生相談室を訪れ、公認心理師に訴えた。Aは涙を流しており、事実関係は整理されておらず、混乱した様子であった。公認心理師とはほとんど視線を合わせず、うつむいたままであった。ベック抑うつ性尺度では、中等度のうつという結果が出された。MMPIの結果は、ほとんどの臨床尺度のT得点が60を超えていた。妥当性尺度は、?尺度= 0、L尺度= 30、F尺度= 90、K尺度= 40であった。
これらの情報からの判断として、最も適切なものを1つ選べ。
これらの情報からの判断として、最も適切なものを1つ選べ。
- Aは防衛が強く、問題の程度が低く現れている。
- 一貫性のある回答が多く、素直に回答している。
- 社会的望ましさの回答が多く、検査の結果が歪曲されている。
- 精神的苦痛を誇張しているため、全体の得点が高くなっている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は4です。
MMPIはハサウェイとマッキンリーが作成しました。日本版では550項目から成り、病理を分類する臨床尺度を10種、回答の歪みを測定する妥当性尺度を4種含んでいます。
妥当性尺度の種類と役割は以下です。
・?尺度・・・「どちらともいえない」と回答した数で、多い場合は妥当性が疑われます。
・L尺度・・・虚偽尺度といわれます。社会的に望ましくみせようとしていないか測定します。
・F尺度・・・頻度尺度といわれます。通常起こらないような質問内容です。高得点の場合、精神的苦痛の誇張が疑われます。
・K尺度・・・修正尺度といわれます。検査に対し防衛的か測定する尺度です。
1.→×
K尺度は低いため、防衛的ではないと考えられます。
2.→×
一貫性はここからはなんとも言えません。素直の定義も難しいですが、検査には防衛的ではないようです。
3.→×
L尺度は低いため、社会的に望ましくみせようとはしていないようです。
4.→○
F尺度が高いので精神的苦痛を誇張していると言えます。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
02
MMPIは、S. R. Hathaway & J. C. McKinleyが開発した質問紙検査です。
550項目からなり、4つの妥当性尺度と10の臨床尺度があります。
MMPIのうち、防衛的な態度を測るものは、K尺度です。
AはK尺度=40であり、高くはありません。
したがって、Aは「防衛が強い」とはいえません。
問題の誇張の傾向を測るものは、F尺度です。
AはF尺度=90であり、高いといえます。
したがって、「問題の程度が低く現れている」とはいえません。
一貫性と素直さについては、MMPIの妥当性尺度からみることができます。
Aは妥当性尺度において、F尺度の高さがみられます。
F尺度は、問題の誇張の傾向を測るものなので、F尺度が高いということは、問題を誇張しているということになります。
また、L尺度が30であることから、多少なりとも、虚偽をしているということがわかります。
K尺度が40であることは、高くはないものの、多少なりとも、防衛的な態度がみられるということです。
したがって、「一貫性のある回答が多く、素直に回答している」というのは、誤りです。
社会的望ましさについて、MMPIでは、虚偽尺度であるL尺度からみることができます。
AはL尺度=30であり、高くはありません。
したがって、「社会的望ましさの回答が多く、検査の結果が歪曲されている」というのは、誤りです。
AはF尺度=90であり、高いです。
ほとんどの臨床尺度のT得点が60を超えていたということから、精神的苦痛を誇張しているため、全体の得点が高くなっているという解釈は正しいと考えられます。
MMPIの各尺度の概念についての知識が問われていますので、整理をしておくとよいでしょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問72)へ
第1回 追加試験(2018年)問題一覧
次の問題(問74)へ