公認心理師の過去問
第1回 追加試験(2018年)
午後 問103

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第1回 追加試験(2018年) 午後 問103 (訂正依頼・報告はこちら)

抗精神病薬の錐体外路系副作用として、正しいものを1つ選べ。
  • 眠気
  • 不整脈
  • 認知機能障害
  • 高プロラクチン血症
  • 遅発性ジスキネジア

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は5です。

錐体外路症状とは、抗精神病薬などの副作用により起こるものです。

パーキンソン症候群とも言われます。

具体的には、小刻み歩行・手の震え・流涎・動作緩慢・アカシジア(静座不能)・ジスキネジア(口をもぐもぐする)・ジストニア(舌や眼球のつっぱり)など。

1、× 抗精神病薬の副作用としてはあり得ますが、錐体外路症状ではないです。

2、× 抗精神病薬の副作用としてはあり得ますが、錐体外路症状ではないです。

3、× 抗精神病薬の副作用としてはあり得ますが、錐体外路症状ではないです。

4、× 抗精神病薬の副作用としてはあり得ますが、錐体外路症状ではないです。

5、〇 抗精神病薬を投与後、長時間たって生じるため、遅発性ジスキネジアと言われます。

参考になった数5

02

抗精神病薬の錐体外路系副作用について問われています。

選択肢1. 眠気

眠気は、抗精神病薬の錐体外路系副作用ではありません。

選択肢2. 不整脈

不整脈は、抗精神病薬の錐体外路系副作用ではありません。

選択肢3. 認知機能障害

認知機能障害は、抗精神病薬の錐体外路系副作用ではありません。

選択肢4. 高プロラクチン血症

高プロラクチン血症は、抗精神病薬の錐体外路系副作用ではありません。

選択肢5. 遅発性ジスキネジア

遅発性ジスキネジアは、抗精神病薬の錐体外路系副作用です。

錐体外路症状には、アカシジア、ジストニア、ジスキネジア、パーキンソニズムなどがあります。

遅発性ジスキネジアは、抗精神病薬を投与してから、長時間経過した後に生じます。

参考になった数3

03

正解は5です。

錐体外路症状とは、抗精神病薬の副作用としてあらわれる主に運動機能の症状です。

アカシジア・・・四肢がむずむずする異常知覚です。落ち着きなく動かしたり、長時間座っていられなくなったりします。

ジスト二ア・・・筋収縮や緊張に関する運動障害です。顔や首がこわばったり、舌がでたままになったり、眼球上転したりします。

ジスキネジア・・・無意識で反復的な運動です。口をもごもごしたり、手足が勝手に動いたりします。

パーキンソ二ズム・・・振戦緩慢動作歩行障害などが現れます。

1.→✖

抗精神病薬の副作用として過鎮静があります。過鎮静とは、眠気やふらつき、倦怠感、疲労感などの症状があります。錐体外路症状とは異なる副作用です。

2.→✖

錐体外路症状とは異なる副作用です。

3.→✖

錐体外路症状とは異なる副作用です。

4.→✖

高プロラクチン血症とは、抗精神病薬の副作用の一つです。高プロラクチン血症とは、乳汁分泌の異常や月経不順、性機能障害、骨密度低下などが現れます。

5.→〇

遅発性ジスキネジアは錐体外路症状のひとつです。

参考になった数1