過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第1回 追加試験(2018年) 午後 問123

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
J. T. Reasonが提唱している安全文化の構成要素として、正しいものを1つ選べ。
   1 .
組織の命令形態を堅持する。
   2 .
エラーやミスは影響度の高いものを報告する。
   3 .
過去に起こったエラーやミスから学ぶことを重視する。
   4 .
安全に関する規則違反や不安全行動については処罰しない。
( 公認心理師試験 第1回 追加試験(2018年) 午後 問123 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

2

正解は3です。

リーズンは安全文化の重要な構成要素として、「報告する文化」「正義の文化」「学習する文化」「柔軟な文化」の4つをあげています。

1、× 「柔軟な文化」では、臨機応変に対応することが重要です。

2、× 「報告する文化」では、影響の大きいものだけではなく、些細なものも含めて報告することが重要です。

3、〇 「学習する文化」に該当します。

4、× 「正義の文化」では、安全に関する規則違反や不安全行動については処罰することも必要です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

正解は3です。

リーズンは安全文化の構成要素として、報告できる文化正義の文化学習する文化柔軟な文化の4つを挙げています。

1.→×

命令形態を堅持することは、臨機応変に対応しようという柔軟な文化に反します。

2.→×

エラーやミスの影響度の高いものを報告することは、些細なことでも報告しようという報告できる文化に反します。

3.→○

過去のエラーやミスから学ぶことは学習する文化に該当します。

4.→×

安全に関する規則違反や不安全行動を処罰しないことは、正義の文化に反します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。