公認心理師の過去問
第1回 追加試験(2018年)
午後 問145

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第1回 追加試験(2018年) 午後 問145 (訂正依頼・報告はこちら)

9歳の男児A、小学3年生。Aは、担任教師Bに注意されるにもかかわらず、他の児童の持ち物をとることを繰り返している。すでに自分が持っている物でも繰り返しとる。とった物を別の児童にあげることもある。BはAがクラスに適応するように対応をしているが、繰り返し他の児童のものをとることを放置しておけず、Aを呼び出して注意する。注意するとAはニコニコしながら、理解した様子で、あれこれ的を射た応答をしてくる。Aが理解した様子のため、もう繰り返さないだろうとBは期待するが、すぐに同じことが繰り返される。
Aの行動の説明として、最も適切なものを1つ選べ。
  • 収集癖を有している。
  • 注目欲求を満たそうとしている。
  • 自分のものをとられたという妄想による行動である。
  • 知的に低く、教師の言うことが十分に理解できない。
  • 問題児扱いされて転校させられることをねらっている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は2です。

1、× 「とったものを別の児童にあげることもある」とあるので、収集癖を有しているとはいえません。

2、〇 問題行動を起こすことで、周囲の気を引くことができたということから、問題行動が繰り返されるということは考えられます。

3、× 「自分のものをとられたという妄想」については記述されていません。

4、× 「理解した様子で」「的を射た応答をしてくる」という記述から、知的に低いとはいえません。

5、× 「転校させられることをねらっている」ということは問題文からは読み取れません。

参考になった数3

02

正解は2です。

1.→✖

とった物を人にあげていますので、収集癖とは異なるようです。

2.→〇

注意するとニコニコしていることや、注意の内容を理解しているのに繰り返すことから注目してほしいために行っている行動であると考えられます。

3.→✖

注意の内容を理解し、的を得た回答もできていますから妄想による行動の可能性は低そうです。

4.→✖

教師の言うことは理解していますので、知的な問題により注意の理解ができないから行っているとは言い難いでしょう。

5.→✖

転校を狙っていると伺わせる文章は問題にはありません。

参考になった数1