過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第5回 (2022年) 午前 問48

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
幻肢の説明として、不適切なものを1つ選べ。
   1 .
鏡を用いた治療法がある。
   2 .
痛みやかゆみを伴うことがある。
   3 .
上下肢を失った直後に発症する。
   4 .
切断端より遊離したり縮小したりすることがある。
( 公認心理師試験 第5回 (2022年) 午前 問48 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

幻肢とは、事故や手術などで手足を切断して失った後にも、それが存在しているかのように感じられることです。一つずつ見ていきましょう。

選択肢1. 鏡を用いた治療法がある。

鏡を用いた治療法は「ミラーセラピー」と呼ばれます。例えば右腕を失って左腕は健康な状態の患者さんの場合、左腕を鏡に映して左右が存在するかのように設置します。はっきりとしたメカニズムは解明されていませんが、視覚と幻肢の感覚を合致させることで、身体の統制感を取り戻すことができるとされています。

選択肢2. 痛みやかゆみを伴うことがある。

失ったはずの手足に痛みやかゆみを感じることがあり、「幻肢痛」と呼ばれます。

選択肢3. 上下肢を失った直後に発症する。

失った直後に発症することが大半ですが、稀に、失って1週間以上経ってから発症することがあります。よってこれが不適切です。

選択肢4. 切断端より遊離したり縮小したりすることがある。

幻肢はいくつかのタイプに分類されますが、切断面から離れて部分的に感覚があるケースや、元の手足よりも縮小して存在しているように感じられるケースがあります。

まとめ

この問題は医学的な知識が求められるので難しいと思われますが、幻肢については過去にも出題されているので知識を確認しておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

この問題の正解は、上下肢を失った直後に発症する。 です。

各選択肢については以下の通りです。

選択肢1. 鏡を用いた治療法がある。

疼痛緩和などの目的で鏡を用いて対側の健肢を患肢と錯覚させる手法が存在しますが、薬物療法が主流です。

選択肢2. 痛みやかゆみを伴うことがある。

幻肢痛が起こる割合は高く、他に幻肢感覚や残肢痛などの症状がみられることもあります。

選択肢3. 上下肢を失った直後に発症する。

多くは24時間以内に発症しますが、発症開始時期にはばらつきがあります。

選択肢4. 切断端より遊離したり縮小したりすることがある。

幻肢には様々な大きさや痛覚の知覚が存在するとされています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。