公認心理師の過去問
第5回 (2022年)
午前 問75
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第5回 (2022年) 午前 問75 (訂正依頼・報告はこちら)
22歳の男性 A。Aは、同居している父親を台所にあった果物ナイフで切りつけ、全治1か月の怪我を負わせた傷害事件で逮捕された。Aに犯罪歴はない。Aの弁護人によると、Aは一人っ子で、両親との三人暮らしである。中学校入学直後から不登校になり、これまで短期のアルバイト経験はあったものの、本件当時は無職であった。動機について Aは、「近所の人たちが自分の秘密を全て知っているのは、親父が言っているからだ。昔から殴られていたことの恨みもあった。だから刺した」と述べている。
Aの情状鑑定で検討する事項として、誤っているものを1つ選べ。
Aの情状鑑定で検討する事項として、誤っているものを1つ選べ。
- 性格の特性
- 認知の特性
- 家族の関係性
- 心神喪失状態の有無
- 犯行当時の生活状況
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
情状鑑定は、裁判所に被告人の心理状態に関する情報を提供することで、裁判所が被告人に対して適切な判決を下すために必要不可欠なものです。情状鑑定では、被告人の人格や人生経験、家庭環境などを調査し、犯罪行為を行った背景を把握することが求められます。
正解です。心神喪失状態の有無は情状鑑定ではなく、司法精神鑑定にて判断されます。司法精神鑑定は、被告人の心理状態が犯罪行為に及ぼした影響や、その責任能力について評価するための鑑定です。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
情状鑑定に関する設問です。
情状鑑定では、犯罪を犯した者について、犯罪の動機・原因や本人の性格・知能、生い立ちなどを分析し鑑定を行います。
性格の特性は情状鑑定で検討される事項です。
認知の特性は情状鑑定で検討される事項です。
家族の関係性は情状鑑定で検討される事項です。
心神喪失状態の有無は精神鑑定により鑑定される事項です。
生活状況等についても情状鑑定で検討されます。
情状鑑定と精神鑑定の違いを理解しておきましょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問74)へ
第5回 (2022年)問題一覧
次の問題(問76)へ