公認心理師の過去問
第5回 (2022年)
午後 問48
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第5回 (2022年) 午後 問48 (訂正依頼・報告はこちら)
E. Rodolfaらの提唱する心理職の基盤的コンピテンシーに該当するものを2つ選べ。
- 介入
- 関係形成
- 反省的実践
- コンサルテーション
- 心理的アセスメント
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は、関係形成と反省的実践の2つです。
基盤的コンピテンシーには7つ存在し、
専門家としての姿勢、反省的実践、科学知識と方法、関係形成、倫理・法的な基準、文化的ダイバーシティ、他職種協働 です。
他の選択肢の介入、心理的アセスメント、コンサルテーションはどれも機能コンピテンシーに該当します。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
コンピテンシーとは、望ましい結果や優れた成果を出す事のできる能力や行動特性の事を指します。
E.Rodolfaらによる心理職のコンピテンシー・モデルでは、基盤コンピテンシー、機能コンピテンシー、職業的発達の3つの次元で設定される立方体モデルが提唱されています。
基盤コンピテンシーとは、心理職に不可欠な姿勢や態度を指し、7つの要素があります。
機能コンピテンシーとは、心理職の職務における技能を指し、7つの要素があります。
職業的発達とは、訓練と実践の水準を示しています。
誤りです。機能コンピテンシーに含まれます。
クライエントの苦しみを軽減し、健康を推進するための介入を計画、実行する知識やスキル、その成果を評価する力を指しています。
正解です。基盤コンピテンシーに含まれます。
クライエントと効果的な方法で関係性を築く力を指しています。
正解です。基盤コンピテンシーに含まれます。
他者に対する自分の影響、自分の価値観や姿勢、パフォーマンスを振り返り、見直すような態度を指しています。
誤りです。機能コンピテンシーに含まれます。
心理の専門家として、適切な助言や支援を行う能力を指しています。
誤りです。機能コンピテンシーに含まれます。
クライエントにかかわる問題、能力や状況について、客観的なアセスメントや解釈ができる力を指しています。
コンピテンシー・モデルでは、公認心理師としてより良い仕事をするための基本的な姿勢や態度が示されています。知識として持っておくだけでなく、現場で力を発揮できるよう学んでいきましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問47)へ
第5回 (2022年)問題一覧
次の問題(問49)へ