公認心理師 過去問
第8回(2025年)
問4 (午前 問4)
問題文
振動や大きな音がしたときに、乳児が両手を広げて抱きつくような姿勢をとる反射として、正しいものを1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第8回(2025年) 問4(午前 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
振動や大きな音がしたときに、乳児が両手を広げて抱きつくような姿勢をとる反射として、正しいものを1つ選べ。
- 把握反射
- 吸てつ反射
- モロー反射
- バビンスキー反射
- ルーティング反射
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
乳児期の反射に関する設問です。
誤りです。把握反射は、乳児が指または掌への圧を感じた時に、指を握りしめる反射反応のことを指します。
誤りです。吸てつ反射は、乳児が唇に刺激を感じた時に、乳を吸うような動きをする反応のことを指します。
正解です。モロー反射は、乳児が外界の刺激を感じた時に、抱っこを求めるように両手を広げ、頭をそらし、腕を体の前で交差させるような反応のことを指します。
誤りです。バビンスキー反射は、乳児の足の裏に触れると、つま先を伸ばし、指を広げる反応のことを指します。
誤りです。ルーティング反射とは、乳児の頬にふれると、乳首を探すようにそちらに口を動かす反応のことを指します。
新生児・乳児は無力ではなく、生まれつき諸能力を持っています。
これらは原始反射として知られ、特に設問に出てきた把握反射、吸てつ反射、モロー反射、バビンスキー反射、ルーティング反射はどれも有名ですので覚えておきましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
第8回(2025年) 問題一覧
次の問題(問5)へ