第一種電気工事士 過去問
令和5年度(2023年) 午後
問25 (一般問題 問25)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和5年度(2023年) 午後 問25(一般問題 問25) (訂正依頼・報告はこちら)

写真に示す材料の名称は。
問題文の画像
  • ボードアンカ
  • インサート
  • ボルト形コネクタ
  • ユニバーサルエルボ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

写真に示された部材の名称を問う問題です。このような問題では、部材の形状や特徴、用途を正確に理解しているかが問われます。

選択肢1. ボードアンカ

ボードアンカは、主に基板に取り付けるための部品であり、写真に示された部品はコンクリートに埋め込んでネジを使うため、ボードアンカとは異なります。
不正解

選択肢2. インサート

インサートは、コンクリートに雌ネジを埋め込む部品です。これにより後でネジを使って配管やラックを固定できるようになり、特に建築工事や電気工事でよく使用されます。コンクリートを型枠に流し込む前に設置することができ、穴あけ工程を省けるため非常に効率的です。
正解

選択肢3. ボルト形コネクタ

ボルト形コネクタは、ワイヤーや端子を接続するためのコネクタです。写真に示された部品は配線接続用ではなく、コンクリートに埋め込むタイプの部品であるため、ボルト形コネクタには該当しません。
不正解

選択肢4. ユニバーサルエルボ

ユニバーサルエルボは配管などで使用される部品ですが、写真の部品はコンクリートに埋め込むため、エルボとは用途が異なります。したがって、正解ではありません。
不正解

まとめ

この問題では、コンクリートに埋め込む部品に関する名称を問う問題でした。正しい選択肢は「インサート」であり、これはコンクリートに雌ネジを埋め込むため、後からネジで配管やラックを固定する際に便利です。他の選択肢は、用途が異なるため不正解となります。

参考になった数5

02

問題の写真に適した名称を選択肢から選びましょう。
この問題の材料の名称はインサートです。
インサートには2種類あります。
写真の左がデッキ用インサートです。
写真の右が型枠用インサートです。

選択肢1. ボードアンカ

ボードアンカ:壁(石膏ボード)にねじをしっかりと固定するために使用します。
この選択肢は不正解です。

選択肢2. インサート

インサート:天井や壁にインサートを取り付けます。
女ねじになっているので、吊りボルトを下げて、電気配線・配管・設備のダクトなどを取り付ける際に使用します。
この選択肢は正解です。
 

選択肢3. ボルト形コネクタ

ボルト形コネクタ:電線を接続するためのコネクタです。
特に高圧・低圧の電力設備、設置工事などで使用します。
この選択肢は不正解です。

選択肢4. ユニバーサルエルボ

ユニバーサルエルボ:配管を直線にのばして、途中で90度直角に曲がりたい場合に使用します。
この選択肢は不正解です。
 

まとめ

この問題では、出題された写真に合う名称を選択肢から選びましょう。
インサートの使用用途の理解を深めましょう。

参考になった数1