過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 平成28年(2016年) 学科1(計画) 問7

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
一般公共の用に供する屋内駐車場( 自動車の駐車の用に供する部分の面積が1,000m2のもの )の各部の寸法に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
車いす使用者用駐車施設について、1台当たりの駐車スペースを、幅3.5m×奥行6.0mとした。
   2 .
小型自動車の車路の梁下の高さを、2.1mとした。
   3 .
一方通行の小型自動車の車路のうち、車路に接して駐車料金の徴収施設が設けられている場所で、歩行者の通行の用に供しない部分の幅員を、2.75mとした。
   4 .
小型自動車の車路の屈曲部の内法半径を、5mとした。
( 一級建築士試験 平成28年(2016年) 学科1(計画) 問7 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

18
1. 設問の通り
  車いす使用者用駐車スペースは
  幅3.5m以上とします。

2. 誤り
  車路の梁下高さは2.3m以上とします。

  駐車場部分の梁下高さは2.1m以上とします。
  (駐車場法施行令8条)

3. 設問の通り
  車路の幅員は、
  ・料金所が設置され歩行者が通行しない一方通行の車路:2.75m以上
  ・通常の車路:5.5m以上
  ・一方通行の車路:3.5m以上
  (駐車場法施行令8条)

4. 設問の通り
  車路の屈曲部の内法半径は5m以上とします。
  (駐車場法施行令8条)

付箋メモを残すことが出来ます。
8
1.[正]
車いす使用者用駐車場1台当たりの幅は3.5m以上確保します。また乗降スペースとして1.4m以上確保します。
2.[誤]
梁下の高さは車路で2.3m以上、駐車する場所で2.1m以上とします。
3.[正]
設問の通りです。なお、設問に掲げる車路の部分を除く一方通行の車路の幅員は3.5m以上とします。
4.[正]
車路の内法半径は大型貨物車およびバスは8.2m以上、それ以外は5m以上とします。

2
1.設問通り、適当です。
2.誤りです。
駐車場法施行令第8条第三号のイより、車路の梁下の有効高さは2.3m以上を必要とします。
3.設問通り、適当です。
4.設問通り、適当です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。