一級建築士の過去問
平成28年(2016年)
学科5(施工) 問115

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

一級建築士試験 平成28年(2016年) 学科5(施工) 問115 (訂正依頼・報告はこちら)

鉄骨工事の高力ボルト接合に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
  • 溶融亜鉛めっき高力ボルトの接合において、M20とM22の一次締めトルクは、100N·mとした。
  • 高力六角ボルトM20のナット回転法による本締め後の検査において、全てのボルトについて、一次締め完了後に付したマークのずれにより、ナットの回転量が120度±30度の範囲にあるものを合格とした。
  • トルシア形高力ボルトの締付け後の検査において、ボルトの余長については、ナット面から突き出た長さが、ねじ1山~6山の範囲にあるものを合格とした。
  • F8Tの溶融亜鉛めっき高力ボルトM20の孔径については、22mmとした。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1. 誤り
溶融亜鉛メッキ高力ボルト接合において、M20とM22の一時締めトルクは[150N・m]とします。
[100N・m]はM16の場合です。

2. 設問の通り
ナット回転法による場合、ナットの回転量が120度±30度の範囲であれば合格とします。

3. 設問の通り
ボルト余長については、ナット面から突き出た長さが、ねじ山1〜6山の範囲のものを合格とします。

4. 設問の通り
F8Tの溶融亜鉛めっき高力ボルトの孔径は、M16〜M24までは、ボルト呼び径+2㎜と覚えましょう。
  M16…18㎜
  M20…22㎜

参考になった数17

02

1.不適当です。
溶接亜鉛めっき高力ボルトの一次締めトルクは
M16は約100N・m
M20とM22は約150N・m
とします。


2.適当です。
ナット回転法による本締め後の検査において
全てのボルトについて
一次締め完了後に付したマークのずれにより
ナットの回転量が120度±30度の範囲にあるものを
合格とします。


3.適当です。
トルシア形高力ボルトの締め付け後の検査において
ボルトの余長はナット面から突き出た長さが
ねじ1山〜6山の範囲にあるものを合格とします。


4.適当です。
F8Tの溶接亜鉛めっき高力ボルトM20(ボルトの呼び径20mm)の最大孔径は
軸径+2mmの為、20+2=22mmとなります。

参考になった数8

03

正解は1です。

1:誤りです
高力ボルトの一次締め付けトルクは以下の通りです。
・M12...約50kN・m
・M16...約100kN・m
・M20,M22...約150kN・m

2:設問通りです
ナット回転法による本締め後の検査において、ナットの回転量が120°±30°の範囲であれば合格とします。

3:設問通りです
トルシア形高力ボルトの締付け後のボルトの余長の検査においては、ねじ1山~6山の範囲にあるものを合格とします。

4:設問通りです
F8Tの溶接亜鉛めっき高力ボルトM20の孔径は呼び名+2mmのため、22mmとなります。

参考になった数6