一級建築士の過去問
平成29年(2017年)
学科2(環境・設備) 問28

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

一級建築士試験 平成29年(2017年) 学科2(環境・設備) 問28 (訂正依頼・報告はこちら)

色彩に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
※工業標準化法が改正されたことにより、令和元年(2019年)7月1日より、「日本工業規格(JIS)」は「日本産業規格(JIS)」に変わりました。
<参考>
 それに伴い、当設問の選択肢中の文言を変更しました。
  • 減法混色は、色を吸収する媒体を混ぜ合わせて別の色を作ることをいい、混ぜ合わせを増やすごとに黒に近づく。
  • XYZ表色系における三原刺激X、Y、ZのうちのYは、光源色の場合、測光的な明るさを表している。
  • マンセル表色系における彩度は、0から10までの数値で表される。
  • 日本産業規格( JIS )の「安全色 - 一般事項」において、「緑」は、「安全状態」及び「進行」を表している。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.設問の通りです。

減法混色は、色を吸収する媒体を混ぜ合わせて別の色を作ることをいい、混ぜ合わせを増やすごとに黒に近づきます。加法混色は混ぜ合わせると白に近づきます。

2.設問の通りです。

XYZ表色系における三原刺激X、Y、ZのうちのYは、光源色の場合、測光的な明るさを表します。

3.誤りです。

マンセル表色系における、0から10までの数値で表されるものは彩度でなく明度です。

4.設問の通りです。

日本産業規格( JIS )の「安全色-一般事項」において、「緑」は、「安全状態」及び「進行」を表します。

参考になった数13

02

1. 設問の通り
  [減法混色]…イエロー(Y)・シアン(C)・マゼンタ(M)を組み合わせて色を表
  現し、全て混ぜ合わせると黒になります。

  [加法混色]…赤(R)・緑(G)・青(B)を組み合わせて色を表現し、全て混ぜ合
  わせると白になります。

2. 設問の通り
  [XYZ表色系]…混色系の色体系で、RGBの混色の原理を用いています。Yは
  明るさ(視感反射率)を表します。

3. 誤り
  [マンセル表色系]…色の三属性による表色体系です。彩度(Chroma)を表す
  数値は、彩度が高くなるほど大きくなり、その最高値は色相によって異な
  ります。設問は明度(Value)についての記述です。

4. 設問の通り

参考になった数7

03

1.正しい
減法混色:すべて混ぜると黒
加法混色:すべて混ぜると白

2.正しい
XYZ表色系は色をXYZで表し、明るさはYのみが表す。

3.誤り
マンセル表色において彩度の上限は色によって異なる。明度はどの色も11段階で表す。

4.正しい
緑は安全、青は指示など。

参考になった数7