過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和元年(2019年) 学科2(環境・設備) 問32

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
空気調和・換気設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
シックハウス対策のための居室の換気を機械換気方式で行う場合、必要有効換気量を求める際の換気回数は、当該居室の天井の高さによっては、その天井の高さの区分に応じて低減することができる。
   2 .
半導体や液晶を製造する工場のクリーンルームにおいては、一般に、清浄度を保つために周囲の空間に対して正圧となるように制御を行い、塵埃(じんあい)の流入を防止する。
   3 .
空調機のウォーミングアップ制御は、一般に、外気ダンパーを全閉にするとともに還気ダンパーを全開にする制御等を行い、空調の立ち上がり時間を短縮する方法である。
   4 .
中央熱源空調方式は、在館者それぞれの要望に対応することができないことから、パーソナル空調方式としては採用されない。
( 一級建築士試験 令和元年(2019年) 学科2(環境・設備) 問32 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

20
正解は4です。

1:設問通りです。
国土交通大臣が定めた構造方法を用いる場合は、居室の天井高さの区分に応じて、換気回数を減じることができます。

2:設問通りです。
条件のような外部からの汚染物質の流入を防ぐ場合は、室内を正圧とする第2換気方式を採用します。

3:設問通りです。
熱負荷損失軽減のために、予冷・予熱運転時に空調機等の外気取入れダンパを開閉させます。しかし、四季の変化等を考慮して外気取入れを停止するか、もしくは積極的に取入れるかについて判断する必要があります。

4:中央熱源空調方式でもパーソナル空調としての利用が可能であり、誤りです。
中央熱源方式は、大きく単一ダクト方式とファンコイルユニット方式の二つに分類されますが、どちらも各部屋の風量や温度を調整することが可能です。

付箋メモを残すことが出来ます。
9
正解は4です。

1.設問の通りです。
換気回数は、必要換気量を室の容積で割ると求められます。よって天井高さを変えることで、換気回数も低減できると言えます。

2.設問の通りです。
第2種換気方式は外部からの汚染物質の流入を防ぐことができます。機械給気、自然排気です。

3.設問の通りです。
室内利用開始時に室内が適温になるよう、室内利用前から予冷・予熱を行います。予冷・予熱時に外気(夏は高温多湿空気・冬は低温低湿空気)を取り入れるとエネルギーを多く消費するので、室内利用前(在室者がいない)の外気を取り入れる必要性がない時に外気の取り入れを停止することで、空調設備の省エネルギーを図ります。

4.設問の記述は誤りです。
中央熱源方式には、単一ダクト方式・ファンコイルユニット方式があります。単一ダクト方式は各室ごとの細かい温湿度制御が困難ですが、ファンコイルユニット方式は容易です。よって誤りです。

3

この問題は、空気調和・換気設備に関する問題です。

空調方式の特徴やメリット・デメリットをよく理解することがポイントです。

選択肢1. シックハウス対策のための居室の換気を機械換気方式で行う場合、必要有効換気量を求める際の換気回数は、当該居室の天井の高さによっては、その天井の高さの区分に応じて低減することができる。

正しいです。

建築物の居室にはシックハウス対策として、決められた換気回数に相当する機械換気設備の設置が必要ですが、その換気回数は居室の天井高によって、減ずることが可能です。

選択肢2. 半導体や液晶を製造する工場のクリーンルームにおいては、一般に、清浄度を保つために周囲の空間に対して正圧となるように制御を行い、塵埃(じんあい)の流入を防止する。

正しいです。

クリーンルームにおいては、清浄度を保つために塵埃の流入を防止するように、周囲の空間に対して正圧とすることを求められます。

選択肢3. 空調機のウォーミングアップ制御は、一般に、外気ダンパーを全閉にするとともに還気ダンパーを全開にする制御等を行い、空調の立ち上がり時間を短縮する方法である。

正しいです。

空調機のウォーミングアップ方式とは、前もって熱源の予冷・余熱運転をし、外気ダンパーを全閉、還気ダンパーを全開にすることで空調の立ち上がり時間を短縮する方法です。

選択肢4. 中央熱源空調方式は、在館者それぞれの要望に対応することができないことから、パーソナル空調方式としては採用されない。

誤りです。

中央熱源空調方式とは、熱源機器を集約して設置する方式です。

居住者個人の好みに応じて吹き出し量や温度、気流速度などを調節できるため、パーソナル空調として使用することが可能です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。