過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和元年(2019年) 学科5(施工) 問111

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
図に示すコンクリート工事におけるフレッシュコンクリートの現場受入れ時の品質検査に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。ただし、設計図書において、コンクリートは普通コンクリートとし、調合管理強度は27N/mm2、スランプは18cmと指定されているものとする。また、「寒中コンクリート」には該当しないものとする。
問題文の画像
   1 .
スランプ試験の結果は、合格であると判断した。
   2 .
空気量試験の結果は、合格であると判断した。
   3 .
コンクリートの温度測定試験の結果は、合格であると判断した。
   4 .
コンクリートの塩化物含有量試験の結果は、合格であると判断した。
( 一級建築士試験 令和元年(2019年) 学科5(施工) 問111 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

17
正解は2です。
コンクリートの調合について設問の条件の場合の基準値を以下に示します。

・調合管理強度が33N/mm²未満の場合、スランプは21cm以下とします。
・スランプの許容差はスランプが8~18cmでは±2.5cmとします。
・空気量は普通コンクリートの場合、4.5±1.5%とします。
・塩化物含有量は0.30kg/m³以下とします。
・寒中ではない(暑中・水密・水中等)コンクリートの荷下ろし時のコンクリート温度は35℃以下とします。

以上を満たしていないのは2です。

付箋メモを残すことが出来ます。
5
1.正しい記述です。

2.普通コンクリートの空気量は特記がない場合、4.5%±1.5%とします。

3.正しい記述です。

4.正しい記述です。

2

この問題はコンクリート工事に関する問題です。

実務により近い問題となりますので、インプットしたことをしっかりアウトプットできるよう訓練しましょう。

選択肢1. スランプ試験の結果は、合格であると判断した。

適当です。

普通コンクリートのスランプが18cmと指定されている場合、許容差は±2.5cmです。

よって、スランプは15.5cm~20.5cmであれば合格となります。

選択肢2. 空気量試験の結果は、合格であると判断した。

不適当です。

普通コンクリートの空気量の標準値は4.5%、許容差は±1.5%です。

よって、空気量は3%~6%であれば合格となります。

選択肢3. コンクリートの温度測定試験の結果は、合格であると判断した。

適当です。

コンクリートの荷卸し温度は、寒中コンクリートの場合は10℃~20℃、それ以外のコンクリートの場合は35℃以下又は30℃以下とします。

よって、寒中コンクリートに該当しない場合、荷卸し温度30℃は合格となります。

選択肢4. コンクリートの塩化物含有量試験の結果は、合格であると判断した。

適当です。

コンクリートの塩化物含有量(塩化物イオン量)は原則0.30kg/㎥以下とします。

よって、0.25kg/㎥は合格となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。