過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和元年(2019年) 学科5(施工) 問118

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
金属工事及びガラス工事に関する記述において、監理者が一般に行うものとして、最も不適当なものは、次のうちどれか。
   1 .
軽量鉄骨壁下地工事において、床ランナー下端から1.2mごとに設ける振れ止めを電気配管の敷設により切断せざるを得なかったので、切断する箇所を振れ止めと同材又は吊りボルト(外径9.0mm)で補強する計画であることを確認した。
   2 .
軽量鉄骨天井下地工事において、天井面に下がり壁による段違いがあったので、野縁受と同材又は山形鋼( L-30 × 30 × 3( mm ))を補強材に用いて、3.6m程度の間隔で斜め補強されていることを確認した。
   3 .
屋外に設置する鋼製の手摺(すり)において、温度差40℃の場合の部材伸縮の目安を1m当たり0.5mmとして、伸縮調整部が5~10mごとに設けられていることを確認した。
   4 .
屋外に面する建具に合わせガラスを使用するに当たり、建具のガラス溝内に雨水が浸入した場合に雨水を排水するため、建具下枠のガラス溝に設ける水抜き孔の直径が6mm以上となっていることを確認した。
( 一級建築士試験 令和元年(2019年) 学科5(施工) 問118 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

17

正解は2です

1:設問通りです
スタッドには床ランナーより1,200mmピッチで振止めを設けますが、設備配管や埋め込みボックスなどに干渉して触れ止めを切断する場合は、振止めと同材のものかボルト(ねじ山径9mm)で補強します。

2:3.6m程度の間隔が誤りです。
2,700mmピッチで段違い部分の野縁受またはスタッドに溶接で固定します。


3:設問通りです
手すりに用いられる鋼は膨張係数がアルミ合金の半分程度で、伸縮の目安(温度差40℃)は1mあたり0.5mm程度(アルミ合金の半分程度)あるので5~10m間隔に伸縮調整目地を設けます。

4:設問通りです
合わせガラス(中間膜の白濁、剥離の防止)、複層ガラス(封着材の劣化防止)、網入板ガラス(線材の発錆の防止)を用いるサッシ溝には径6mm以上の水抜き孔を2か所以上設けます。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

この問題は金属工事及びガラス工事に関する問題です。

軽量鉄骨下地工事においては、その後の内装工事の品質に影響するため細かく数値が決められています。

施工方法をイメージできるようになるまで繰り返し学習しましょう。

選択肢1. 軽量鉄骨壁下地工事において、床ランナー下端から1.2mごとに設ける振れ止めを電気配管の敷設により切断せざるを得なかったので、切断する箇所を振れ止めと同材又は吊りボルト(外径9.0mm)で補強する計画であることを確認した。

正しいです。

軽量鉄骨壁下地工事において、設備配管や配線・埋込ボックス等で振れ止めを切断する場合は、振れ止めと同材又はボルト(外径9mm)で補強する必要があります。

選択肢2. 軽量鉄骨天井下地工事において、天井面に下がり壁による段違いがあったので、野縁受と同材又は山形鋼( L-30 × 30 × 3( mm ))を補強材に用いて、3.6m程度の間隔で斜め補強されていることを確認した。

誤りです。

軽量鉄骨天井下地工事において、天井に段違いがある場合は野縁受けと同材又は山形鋼を補強材として使用し、2.7m程度の間隔で斜め補強する必要があります。

選択肢3. 屋外に設置する鋼製の手摺(すり)において、温度差40℃の場合の部材伸縮の目安を1m当たり0.5mmとして、伸縮調整部が5~10mごとに設けられていることを確認した。

正しいです。

鋼製手すりで長さが長くなる場合は、金属の温度変化による部材の伸縮を考慮して、5~10m程度の間隔で伸縮調整部を設けます。

鋼材の場合、1m当たり0.5mm程度の伸縮幅を考慮します。

選択肢4. 屋外に面する建具に合わせガラスを使用するに当たり、建具のガラス溝内に雨水が浸入した場合に雨水を排水するため、建具下枠のガラス溝に設ける水抜き孔の直径が6mm以上となっていることを確認した。

正しいです。

屋外に面するガラスを用いるサッシ溝には、径6mm以上の水抜き孔を2箇所以上設ける必要があります。

1
1.正しい記述です。

2.天井に段違いがある場合、2700mm程度の間隔で斜め補強を行います。

3.正しい記述です。

4.正しい記述です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。