一級建築士の過去問
令和2年(2020年)
学科1(計画) 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

一級建築士試験 令和2年(2020年) 学科1(計画) 問10 (訂正依頼・報告はこちら)

交通手段を考慮した都市計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
  • セミモールは、都市部や商業地などで歩行者空間を充実させたモールにおいて、一般車両の乗り入れを禁止し、路面電車やバスを通行させるものである。
  • キスアンドライドは、出発地から公共交通機関の乗降所(駅やバス停等)まで家族等が自動車で送迎する交通形態のことである。
  • BRTは、バス専用道路などを活用して高い定時性を確保し、連節車両を用いることや停車時間短縮の工夫を取り入れること等により、高い輸送能力を確保するバス交通システムである。
  • フリンジパーキングは、都市中心部の周辺に駐車場を整備し、そこから公共交通機関等により都市中心部までアクセスするシステムであり、都市中心部への車の流入の抑制等を目的とするものである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1 [誤]
モールの種類は人と車の交通形態により、「フルモール」「セミモール」「トランジットモール」の3つに分類されます。
設問の記述は「トランジットモール」が該当します。
「セミモール」は、歩道の幅員を広くすることなどにより、歩行者と自動車を共存させる手法です。

2 [正]
設問の通りです。
「キスアンドライド」とは、目的地までの交通手段として、出発地から都市周辺部の駅まで家族等に自動車で送迎してもらい、そこから都心部まで電車等の公共交通機関を利用する交通手段のことです。

3 [正]
設問の通りです。
BRT(バス・ラピッド・トランジット:Bus Rapid Transit)とは、バス高速輸送システムの事であり、連節バスの採用・走行空間の整備等により、路面電車と同等の輸送能力を有し、定時性・速達性を確保したバス交通システムを指します。

4 [正]
設問の通りです。
フリンジとは都市の周辺部のことです。「フリンジパーキング」は、中心市街地の周辺部に駐車場を整備し、中心部への直接の自動車の流入を抑制して、交通渋滞や環境破壊を防止するまちづくりの手法です。

参考になった数18

02

1.×
設問はトランジットモールの説明です。「セミモール」は一般車両の乗入れもできます。また、歩行者専用は「フルモール」といい、これら3つは人と車の交通形態における分類です。

2.〇
自宅から駅またはバス停まで自動車等で家族に送り迎えをしてもらう通勤・通学形態です。

3.〇
設問通りです。人口規模や財政面の制約からLRT等の代替として導入の検討が行われます。

4.〇
都心外縁部(フリンジ)に駐車場を整備し、都心部への自動車の流入を抑制するまちづくりの手法です。

参考になった数12

03

1[誤]
歩行者モールは歩行者と車の交通形態によりフルモール、セミモール、トランジットモールに分類されます。セミモールは歩行者専用通路と自動車通行路によって構成されるモールです。
設問の記述はトランジットモールの記述であるため誤りです。
2[正]
設問の通りです。
3[正]
BRTはバス・ラピッド・トランジットの略で連節バス、バス専用道、バスレーン等を組み合わせることで、従来の路線バスより効率的に輸送できるバスシステムです。
4[正]
フリンジパーキングとは都心部の道路交通混雑を緩和するために、都心周辺の駐車場にマイカーを駐車して公共交通機関等により都心へアクセスするシステムです。

参考になった数6