一級建築士の過去問
令和2年(2020年)
学科1(計画) 問11
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
一級建築士試験 令和2年(2020年) 学科1(計画) 問11 (訂正依頼・報告はこちら)
歴史的資産を活かしたまちづくりに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 青森県黒石市では、中町の「こみせ」と呼ばれる降雪や日差しを避けて通れるようにした木造の軒下の歩廊が続く町並みを、伝統的建造物群保存地区に指定し、保存に取り組んでいる。
- 静岡県掛川市では、「生涯学習都市宣言」を行い、その一環として官民が協力し、地区計画を定めて掛川城の城下町としての歴史を活かした城下町風まちづくりを推進している。
- 岡山県倉敷市では、本瓦葺塗屋造りの町屋、土蔵造りの蔵、白漆喰になまこ塀が建ち並ぶ倉敷川畔を「美観地区」とし、景観の保全を図っている。
- 鹿児島県南九州市の知覧では、「パタン・ランゲージ」に範をとったまちづくり規範により、明治時代の大火からの復興によって形成された、蔵造りの歴史的町並み景観の保全が実践されている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
設問の通りです。
青森県石黒市は、「黒石市中町伝統的建造物群保存地区」に指定されており、地区内には大規模な町家が残り、その前面には連続して庇を張り出した「こみせ」と呼ばれる通路が設けられています。
2 [正]
設問の通りです。
静岡県掛川市は、全国に先駆けて「生涯学習都市宣言」を行った都市です。その一環として市・市民・事業者等の協働によるまちづくりに取り組み、「掛川市城下町風街づくり地区計画」を定め、城下町としての歴史を活かした城下町風のまちづくりを推進しています。
3 [正]
設問の通りです。
岡山県倉敷市は、美観地区景観条例に基づき「倉敷市美観地区」に定められており、漆喰塗の白壁と瓦屋根が印象的な、歴史的建造物をリノベーションした店舗等が軒を連ね、美しい街並みを形成しています。また、この「倉敷市美観地区」は観光名所としても有名な町です。
4 [誤]
設問の記述は「川越一番館」(埼玉県川越市)が該当します。南九州市の知覧は、江戸時代に旧薩摩藩により形成された武家集落です。折れ曲がった通り沿いに建ち並ぶ武家屋敷群は、石垣と生垣とに囲まれた庭園をもち、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
青森県黒石市は重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、地区内には規模の大きな町屋が残り、その前面には連続して庇を張り出し「こみせ」と呼ばれるアーケードのような通路があります。
2[正]
静岡県掛川市は「生涯学習都市宣言」を行い、市と市民が協力して生涯学習を通じて充実した人生、まちづくりを行うこととしています。
また掛川市城下町風街づくり地区計画を住民と行政が一体となって実施されています。
3[正]
岡山県倉敷市では倉敷市の美観地区景観条例に基づき美観地区を定めています。瓦屋根・白壁の蔵屋敷、なまこ壁など伝統的な建物や旧倉敷紡績工場の建物をリノベーションした倉敷アイビースクエア等が特徴です。
4[誤]
鹿児島県南九州市の知覧は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、本馬場通りに沿って連なる石垣と大刈込の石垣、名勝庭園として国の指定を受けた武家屋敷が特徴です。
設問は埼玉県の川越一番街の説明です。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
小見世(こみせ)は個人の空間でありながら、歩行通路として利用されました。他地方では「雁木」とも呼ばれたりします。
2.〇
設問通りです。H19.12.12に掛川市議会が決議しております。
3.〇
設問通りです。美観地区内には浦辺設計の「倉敷アイビースクエア(1974)」があります。
4.×
設問は川越一番街のまちづくりに関する内容です。鹿児島県南九州市の知覧は「麓」と呼ばれる武家集落の典型的な遺例として伝建地区に選定されています。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問10)へ
令和2年(2020年)問題一覧
次の問題(問12)へ