過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和2年(2020年) 学科5(施工) 問103

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
材料管理、品質管理等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
既製コンクリート杭の荷降ろしに当たっては、杭の両端から杭の長さの 1/5 の位置付近の 2 点で支持しながら、杭に衝撃を与えないように行った。
   2 .
JISに適合する異形鉄筋の種類の確認において、SD295Aについては圧延マークによる表示がないことを、SD345については圧延マークによる表示が「突起の数 1 個(・)」であることを、目視により行った。
   3 .
外壁工事に使用する押出成形セメント板の保管については、積置き場所を平坦で乾燥した屋内とし、台木を配置したうえで、積置き高さを最大で 1.2 m とした。
   4 .
塗料については、使用直前に撹拌したところ、撹拌しても再分散しない沈殿物、皮ばり、凝集等の現象が生じていたので、こしわけによりこれらを取り除いて使用した。
( 一級建築士試験 令和2年(2020年) 学科5(施工) 問103 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

11

正解は3です。

1.設問の通りです。

杭の積込み、荷下ろしは、必ず支持点近くの2点(杭の両端から杭長の1/5の点)で支持しながら、杭に衝撃を与えることのないようにします。

2.設問の通りです。

JIS規格品の異形棒鋼は、鉄筋の種類、規格を示す識別記号(圧延マーク)が鉄筋に刻まれています。SD295Aは圧延マークがなく、SD345は圧延マークによる表示が「突起の数 1 個(・)」です。

3.設問の記述は誤りです。

押出成形セメント板の積置き高さは、1m以下です。

4.設問の通りです。

塗料は貯蔵中に分離、沈殿、皮ばり、凝集などの現象が生じている場合があり、使用直前によく混合し、均一な状態とする。この場合、かくはんなどで再分散しない沈殿物、皮ばり、凝集などは必要に応じてこしわけする。(建築工事監理指針)

付箋メモを残すことが出来ます。
5
1[正]
杭の積込み、荷降ろしは曲げモーメントが最小となる杭の両端から杭長の1/5付近を2点で支持しながら杭に衝撃を与えないように行います。
2[正]
異形棒鋼には圧延マークと呼ばれる識別記号があり、SD295Aは圧延マークなし、SD345は突起の数が1個です。
3[誤]
押出成形セメント板の保管の際は積置き場所を平坦で乾燥した屋内とし、台木を設置したうえで積置き高さを1.0m以下とする。よって誤りです。
4[正]
塗料は貯蔵中に沈殿、皮ばり、凝集等が発生することがあるため使用前に撹拌を行います。撹拌で再分散しない沈殿物、皮ばり、凝集等は必要に応じてこしわけを行います。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。