一級建築士の過去問
令和2年(2020年)
学科5(施工) 問108

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

一級建築士試験 令和2年(2020年) 学科5(施工) 問108 (訂正依頼・報告はこちら)

鉄筋工事におけるガス圧接継手の外観検査の検査項目とその外観形状について、鉄筋の継手の構造方法の規定に照らして、最も不適当なものは、次のうちどれか。ただし、鉄筋の種類はSD345とする。
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

1.設問の図は合格です。
ふくらみの頂部からの圧接面のずれは、鉄筋径の1/4以下が合格です。
25㎜×1/4=6.25㎜≧6㎜なので合格です。

2.設問の図は合格です。
圧接部のふくらみの直径は、鉄筋径の1.4倍以上(細い方の径)が合格です。
25㎜×1.4=35㎜≦35㎜なので合格です。

3.設問の図は不合格です。
圧接部のふくらみの長さは、鉄筋径の1.1倍以上が合格です。
2.5㎜×1.1=27.5㎜ 図は27㎜で27.5㎜以上ではないので不合格です。

4.設問の図は合格です。
鉄筋中心軸の偏心量は、鉄筋径の1/5以下(細い方の径)が合格です。
25㎜×1/5=5㎜≦4㎜なので合格です。

参考になった数20

02

1[正]
圧接面のずれはふくらみ頂部から1/4d(d:鉄筋径、以下同)以下とする必要があります。1/4×25mm=6.25mm≧6mmであるため適当です。
2[正]
圧接部の膨らみの直径は1.4d以上とする必要があります。
1.4×25mm=35mm≦35mmであるため適当です。
3[誤]
圧接部の膨らみの長さは1.1d以上とする必要があります。
1.1×25mm=27.5mm>27mmであるため不適当です。
4[正]
鉄筋中心軸の偏心量は1/5d以下とする必要があります。
1/5×25=5mm≧4mmであるため適当です。

参考になった数8

03

この問題は鉄筋工事におけるガス圧接継手の外観検査に関する問題です。ふくらみ、圧接面のずれ、中心軸の偏心量の規定をしっかり覚えましょう。

選択肢1. 解答選択肢の画像

正しいです。

圧接面のずれは鉄筋径の1/4以下としなければなりません。

(25mm×1/4=6.25mm以下)

選択肢2. 解答選択肢の画像

正しいです。

圧接部のふくらみの直径は鉄筋径の1.4倍以上としなければなりません。

(25mm×1.4=35mm以上)

選択肢3. 解答選択肢の画像

誤りです。

圧接部のふくらみの長さは鉄筋径の1.1倍以上としなければなりません。

(25mm×1.1=27.5mm以上

選択肢4. 解答選択肢の画像

正しいです。

鉄筋中心軸の偏心量は鉄筋径の1/5以下としなければなりません。

(25mm×1/5=5mm以下)

参考になった数0