一級建築士の過去問
令和2年(2020年)
学科5(施工) 問119
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
一級建築士試験 令和2年(2020年) 学科5(施工) 問119 (訂正依頼・報告はこちら)
内外装工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- ビニル床シート張りにおける床シートの目地処理については、特記がなかったので、熱溶接工法とし、ビニル床シート張付け後、接着剤が硬化した状態を見計らって行った。
- 縦壁ロッキング構法によるALCパネル工事において、外壁の縦壁と連続するパラペット部分については、その外壁のALCパネルの厚さの 6 倍の長さをはね出して使用した。
- 吹付け硬質ウレタンフォームによる断熱材現場発泡工法において、吹付け厚さの許容誤差については、±10 mm とした。
- カーテンウォール工事において、プレキャストコンクリートカーテンウォール部材の取付け位置における目地の幅の寸法許容差については、特記がなかったので、±5 mm とした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
床シートの溶接は床シートを張り付けた後、接着剤が硬化してから行う必要があります。
2[正]
外壁の縦壁と連続するパラペット部分は支持点からパネル厚さの6倍以下とします。6倍を超える場合は補強鋼材を設けて下層とは別のパネルを取り付けます。
3[誤]
断熱材現場発泡工法の吹付け厚さの許容誤差はー0から+10mmとします。
設問では±10mmとあるため誤りです。
4[正]
プレキャストコンクリートカーテンウォール部材の取付け位置における目地の幅の寸法許容差特記がない場合±5mmとします。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
02
1.設問の通りです。
ビニル床シートの接合を熱溶接工法とした場合、ビニル床シート張付け後、接着剤が硬化した状態を見計らってから行います。
2.設問の通りです。
外壁の縦壁のはね出し範囲は、パネル厚さの6倍以下であれば、はね出しが可能です。
3.設問の記述は誤りです。
吹付け硬質ウレタンフォームによる断熱材現場発泡工法の、吹付け許容誤差は±0~+10㎜です。−10㎜は誤りです。
4.設問の通りです。
プレキャストコンクリートカーテンウォール部材の取付け位置における目地の幅の寸法許容差は、特記のない場合、±5㎜とします。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
この問題は内外装工事に関する問題です。寸法許容差等覚える数値が多い分野であるためしっかり復習しておきましょう。
正しいです。
床シートの継ぎ目処理については溶接工法を標準とし、シートを張り付けた後接着剤が硬化した状態を見計らい行います。
正しいです。
ALCパネルのパラペット部のはね出し長さは厚さの6倍以下です。
誤りです。
吹付け硬質ウレタンフォームの吹付け厚さの許容誤差±0から+10mmです。
正しいです。
プレキャストコンクリートカーテンウォール部材の目地幅の寸法許容差は±5mmです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問118)へ
令和2年(2020年)問題一覧
次の問題(問120)へ