過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和4年(2022年) 学科1(計画) 問8

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建築物の各部の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
総合病院の改修計画において、一般病床の床面積が内法15m2の2床室を、小児専用の4床室とした。
   2 .
市民ホールに設ける300席の小ホールの計画において、車椅子使用者用を含めて客席配置の自由度を高めるため、平土間形式とした。
   3 .
小学校の計画において、低学年の普通教室(35人)の平面形状は、情報端末や教科書等の教材の使用に配慮した机等のサイズ拡大を考慮し、流し台を含めて9m×9mとした。
   4 .
ホテルの計画において、車椅子使用者用客室の出入口には、有効幅員が80cmの引戸を採用し、取っ手側に幅45cmの接近できるスペースを設けた。
( 一級建築士試験 令和4年(2022年) 学科1(計画) 問8 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

18

この問題は、各施設の計画に関する問題です。

数値や形式をしっかり記憶しましょう。

選択肢1. 総合病院の改修計画において、一般病床の床面積が内法15m2の2床室を、小児専用の4床室とした。

誤りです。

病院の小児だけを入院させる病室の床面積は、一般病室の床面積最低基準(6.4㎡/床)の 2/3 以上とすることができます。

6.4(㎡/床)× 2/3 = 4.26(㎡/床)となり、4床室にするには最低でも17.06㎡以上の床面積が必要です。

選択肢2. 市民ホールに設ける300席の小ホールの計画において、車椅子使用者用を含めて客席配置の自由度を高めるため、平土間形式とした。

正しいです。

平土間形式は、車椅子使用者用も含めて客席配置の自由度が高く、オープンなスペースとして利用できる形式です。

選択肢3. 小学校の計画において、低学年の普通教室(35人)の平面形状は、情報端末や教科書等の教材の使用に配慮した机等のサイズ拡大を考慮し、流し台を含めて9m×9mとした。

正しいです。

普通教室の標準設計は児童1人当たり1.6㎡程度で7m×9mですが、近年は大型化している傾向にあり、流し台も含めて9m×9mの計画は妥当性があります。

選択肢4. ホテルの計画において、車椅子使用者用客室の出入口には、有効幅員が80cmの引戸を採用し、取っ手側に幅45cmの接近できるスペースを設けた。

正しいです。

ホテルの車椅子使用者用客室は、出入口を極力引戸とし、有効幅員を80cm以上確保します。また、取っ手側には45cm程度の車椅子使用者が接近できるスペースを確保することが望ましいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
6

この問題は、各施設の計画にあたり、数値を問う問題です。

選択肢1. 総合病院の改修計画において、一般病床の床面積が内法15m2の2床室を、小児専用の4床室とした。

→誤りです。

病院の病室・診療所の療養病床に係る床面積は、患者1人につき6.4㎡以上とされています。

小児だけを入院させる病室は、6.4㎡以上の2/3(4.09㎡)としても良いとされています。

設問は改修前は15㎡の一般病室で2名利用ですので、7.5>6.4㎡となり、正しいですが、

改修後は小児専用病室で4名利用ですので、3.75<4.09㎡となり、最低基準以下となります。

選択肢2. 市民ホールに設ける300席の小ホールの計画において、車椅子使用者用を含めて客席配置の自由度を高めるため、平土間形式とした。

→正しいです。

平土間形式は名前の通り、段差のない平土間空間が大きいのが特徴です。

例えば、音楽ホールのプロセニアム形式に比べ、車椅子利用者の客席位置について制限が無く、比較的自由度が高いホール形式です。

選択肢3. 小学校の計画において、低学年の普通教室(35人)の平面形状は、情報端末や教科書等の教材の使用に配慮した机等のサイズ拡大を考慮し、流し台を含めて9m×9mとした。

→正しいです。

普通教室の基準は児童1人当たり1.6㎡程度で、広さは7m×9mです。

近年は大型化している傾向にあり、流し台も含めて9m×9mの計画であれば、余裕があると考えられます。

選択肢4. ホテルの計画において、車椅子使用者用客室の出入口には、有効幅員が80cmの引戸を採用し、取っ手側に幅45cmの接近できるスペースを設けた。

→正しいです。

車椅子使用者にとっては、前後方向の動作よりも、左右方向の動作がしやすいので、出入口を引戸とし、取っ手側には45cm程度空きスペースを設けることは妥当です。

また、車椅子幅及び動作を考慮し、有効幅員を80cm以上確保することが必要です。

まとめ

日常で見たことのある施設と、照らし合わせて考えるとよく覚えられます。

数値は最低の基準なのか、平均的な基準(多少のずれは許容範囲)なのかも含めて、覚えましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。