一級建築士の過去問
令和4年(2022年)
学科1(計画) 問17

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

一級建築士試験 令和4年(2022年) 学科1(計画) 問17 (訂正依頼・報告はこちら)

図書館(所在地、建設年)に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
  • 国際子ども図書館(東京都、2002年)は、敷地の余剰容積を他の敷地に移転できる制度を活用して、大正時代に竣工した鉄骨レンガ造の歴史的建造物を再生・利活用している。
  • まちとしょテラソ[小布施町立図書館](長野県、2009年)は、間仕切りを必要最小限に抑えることで大空間を実現させ、三角形平面プランの中央に開架書庫を配置し、3つの辺に沿って緩やかに分けられたスペースがつくられている。
  • フランス国立図書館(パリ、1995年)は、緑豊かな中庭をもつロの字型の基壇部と、その四隅に配置されたL字型の高層棟により構成されている。
  • デンマーク王立図書館(コペンハーゲン、1999年)は、既存の王立図書館(旧館)に対し、道路を挟んだ運河側に黒色のガラス張りの新館が増築され、メインエントランスは新館に設けられている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

この問題は、図書館の建築作品に関する問題で、見慣れない設問が多かったと思います。

設問にある図書館の特徴や形式は、しっかり復習しておきましょう。

選択肢1. 国際子ども図書館(東京都、2002年)は、敷地の余剰容積を他の敷地に移転できる制度を活用して、大正時代に竣工した鉄骨レンガ造の歴史的建造物を再生・利活用している。

誤りです。

「国際子ども図書館」は、日本初の国立の児童書専門図書館で、帝国図書館の保存・再生を目的に建設されました。外壁は化粧レンガ、安山岩、人造石等の石貼で仕上げています。

設問は、「東京駅丸の内駅舎」の説明です。

選択肢2. まちとしょテラソ[小布施町立図書館](長野県、2009年)は、間仕切りを必要最小限に抑えることで大空間を実現させ、三角形平面プランの中央に開架書庫を配置し、3つの辺に沿って緩やかに分けられたスペースがつくられている。

正しいです。

「まちとしょテラソ」は、平面がほぼ三角形であり、閲覧室を主体としたワンルームとなっています。三角形の平面プラン中央には、開架書庫を配置し、3つの辺に沿って分けられたスペースが設けられています。

選択肢3. フランス国立図書館(パリ、1995年)は、緑豊かな中庭をもつロの字型の基壇部と、その四隅に配置されたL字型の高層棟により構成されている。

正しいです。

「フランス国立図書館」には、豊かな植栽のある中庭をもつロの字型の基壇部と、四隅に配置されたL字型の高層棟が配置されています。図書館機能はほとんどが地下化されています。

選択肢4. デンマーク王立図書館(コペンハーゲン、1999年)は、既存の王立図書館(旧館)に対し、道路を挟んだ運河側に黒色のガラス張りの新館が増築され、メインエントランスは新館に設けられている。

正しいです。

「デンマーク王立図書館」は、黒色のガラス張りにより黒く輝くファサードが特徴的です。道路を挟んだ運河川に新館が増築され、メインエントランスは新館に設けられています。

参考になった数17

02

この問題は、建築物の事例の知識を問う問題です。

選択肢1. 国際子ども図書館(東京都、2002年)は、敷地の余剰容積を他の敷地に移転できる制度を活用して、大正時代に竣工した鉄骨レンガ造の歴史的建造物を再生・利活用している。

誤りです。

国際子ども図書館は、旧帝国図書館を安藤忠雄らによって、児童書を専門に扱う図書館へと再生されました。内外装の意匠を保つため、免震レトロフィット工法を採用し、ガラスボックス部の増築や設備の更新などが行われました。

設問は、東京駅丸の内駅舎の説明です。

選択肢2. まちとしょテラソ[小布施町立図書館](長野県、2009年)は、間仕切りを必要最小限に抑えることで大空間を実現させ、三角形平面プランの中央に開架書庫を配置し、3つの辺に沿って緩やかに分けられたスペースがつくられている。

正しいです。

まちとしょテラソは、設計者の「広場」のような建築という構想により、間仕切りを必要最小限にとどめ、館全体をひと繋がりの大きな空間とした図書館です。

選択肢3. フランス国立図書館(パリ、1995年)は、緑豊かな中庭をもつロの字型の基壇部と、その四隅に配置されたL字型の高層棟により構成されている。

正しいです。

ドミニク・ペローによるフランス国立図書館は、緑豊かな中庭をもつロの字型の基壇部と、その四隅に配置されたL字型の高層タワーから構成されています。

選択肢4. デンマーク王立図書館(コペンハーゲン、1999年)は、既存の王立図書館(旧館)に対し、道路を挟んだ運河側に黒色のガラス張りの新館が増築され、メインエントランスは新館に設けられている。

正しいです。

設問のとおりです。デンマーク王立図書館は、その特徴的な外観により「ブラック・ダイアンモンド」との愛称も持つ図書館です。

まとめ

事例の問題は、繰り返し出されているものも多いです。過去問を中心に、WEBサイトなどで検索し、建物写真等で特徴を確認しておくことがお勧めです。

参考になった数5

03

図書館に関する問題です。

選択肢1. 国際子ども図書館(東京都、2002年)は、敷地の余剰容積を他の敷地に移転できる制度を活用して、大正時代に竣工した鉄骨レンガ造の歴史的建造物を再生・利活用している。

→誤りです。

国際子ども図書館は、大正時代に竣工した鉄骨レンガ造の歴史的建造物を再生・利活用していますが、敷地の余剰容積を他の敷地に移転できる制度を活用した建築物ではありません。

選択肢2. まちとしょテラソ[小布施町立図書館](長野県、2009年)は、間仕切りを必要最小限に抑えることで大空間を実現させ、三角形平面プランの中央に開架書庫を配置し、3つの辺に沿って緩やかに分けられたスペースがつくられている。

→正しいです。

まちとしょテラソ[小布施町立図書館]は、間仕切りを必要最小限に抑えることで大空間を実現させ、三角形平面プランの中央に開架書庫を配置し、3つの辺に沿って緩やかに分けられたスペースがつくられています。

選択肢3. フランス国立図書館(パリ、1995年)は、緑豊かな中庭をもつロの字型の基壇部と、その四隅に配置されたL字型の高層棟により構成されている。

→正しいです。

フランス国立図書館は、緑豊かな中庭をもつロの字型の基壇部と、その四隅に配置されたL字型の高層棟により構成されています。

選択肢4. デンマーク王立図書館(コペンハーゲン、1999年)は、既存の王立図書館(旧館)に対し、道路を挟んだ運河側に黒色のガラス張りの新館が増築され、メインエントランスは新館に設けられている。

→正しいです。

デンマーク王立図書館は、既存の王立図書館(旧館)に対し、道路を挟んだ運河側に黒色のガラス張りの新館が増築され、メインエントランスは新館に設けられています。

参考になった数4