過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和4年(2022年) 学科1(計画) 問20

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建築のマネジメントに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
設計VEとは、ライフサイクルコストを考慮した経済性を追求しつつ、設計段階において施設の機能を検討・分析し、必要な機能を確実に達成することを目指す取り組みのことである。
   2 .
不動産分野におけるアセットマネジメントとは、不動産を取得する際に、適正な投資価値を算出するために、物件の将来の収支の正確な予測を行うことを目的とする多角的な調査のことである。
   3 .
コストオン方式とは、一般に、建築主が専門工事業者を選定し工事費を決定したうえで、その工事費に元請の管理経費を加えて建築の元請会社に工事を発注する方式のことである。
   4 .
PFI事業におけるSPCとは、ある特定の事業を実施することを目的として設立される会社で、PFI事業以外の投資は行わず、PFIの契約期間が終了すれば解散する会社のことである。
( 一級建築士試験 令和4年(2022年) 学科1(計画) 問20 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

12

この問題は、建築生産(マネジメント)に関する問題です。

用語をしっかり覚えるように、繰り返し学習しましょう。

選択肢1. 設計VEとは、ライフサイクルコストを考慮した経済性を追求しつつ、設計段階において施設の機能を検討・分析し、必要な機能を確実に達成することを目指す取り組みのことである。

正しいです。

「設計VE」とは、経済性を追求しつつ、設計内容を多角的に分析し、発注者が求める建物の性能確保を目指す取り組みです。

選択肢2. 不動産分野におけるアセットマネジメントとは、不動産を取得する際に、適正な投資価値を算出するために、物件の将来の収支の正確な予測を行うことを目的とする多角的な調査のことである。

誤りです。

「アセットマネジメント」とは、不動産を所有する者の利益獲得のため、不動産業務を所有者の代行として管理する業務のことです。

設問は、「デューデリジェンス」の説明文です。

選択肢3. コストオン方式とは、一般に、建築主が専門工事業者を選定し工事費を決定したうえで、その工事費に元請の管理経費を加えて建築の元請会社に工事を発注する方式のことである。

正しいです。

「コストオン方式」とは、発注者が専門工事業者を選定、工事費を決定し、その上で元請の管理経費を加えて、元請け会社へ発注する方式のことです。

選択肢4. PFI事業におけるSPCとは、ある特定の事業を実施することを目的として設立される会社で、PFI事業以外の投資は行わず、PFIの契約期間が終了すれば解散する会社のことである。

正しいです。

「SPC」とは、特定事業目的会社のことです。ある特定の事業を実施することを目的として設立される会社で、PFIの契約期間が終了すると解散します。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

建築のマネジメントに関する問題です。

選択肢1. 設計VEとは、ライフサイクルコストを考慮した経済性を追求しつつ、設計段階において施設の機能を検討・分析し、必要な機能を確実に達成することを目指す取り組みのことである。

→正しいです。

設計VEとは、ライフサイクルコストを考慮した経済性を追求しつつ、設計段階において施設の機能を検討・分析し、必要な機能を確実に達成することを目指す取り組みのことです。

選択肢2. 不動産分野におけるアセットマネジメントとは、不動産を取得する際に、適正な投資価値を算出するために、物件の将来の収支の正確な予測を行うことを目的とする多角的な調査のことである。

→誤りです。

アセットマネジメントとは、不動産を所有する者や投資家の不動産事業による利益獲得のため、テナント対応など一連の不動産業務を所有者の代行として管理する経営活動のことです。

設問の内容は、デューデリジェンスです。

選択肢3. コストオン方式とは、一般に、建築主が専門工事業者を選定し工事費を決定したうえで、その工事費に元請の管理経費を加えて建築の元請会社に工事を発注する方式のことである。

→正しいです。

コストオン方式とは、一般に、建築主が専門工事業者を選定し工事費を決定したうえで、その工事費に元請の管理経費を加えて建築の元請会社に工事を発注する方式のことです。

選択肢4. PFI事業におけるSPCとは、ある特定の事業を実施することを目的として設立される会社で、PFI事業以外の投資は行わず、PFIの契約期間が終了すれば解散する会社のことである。

→正しいです。

PFI事業におけるSPCとは、ある特定の事業を実施することを目的として設立される会社で、PFI事業以外の投資は行わず、PFIの契約期間が終了すれば解散する会社のことです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。