過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和4年(2022年) 学科2(環境・設備) 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
給湯設備等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
潜熱回収型ガス給湯機は、一般に、潜熱回収時に発生する酸性の凝縮水を機器内の中和器で処理し排出する仕組みとなっている。
   2 .
水熱源方式のヒートポンプ給湯システムは、下水道処理水、工場や大浴場の温排水等の未利用エネルギーを、熱源として利用することができる。
   3 .
家庭用燃料電池は、都市ガス等から燃料改質装置で作った水素と空気中の酸素とを反応させて発電するとともに、反応時の排熱で作った温水を給湯に利用する仕組みとなっている。
   4 .
ハイブリッド給湯システムは、給湯負荷変動が少ないベース負荷を燃焼式加熱機が受け持ち、ベース負荷を超える場合にヒートポンプ給湯機でバックアップする仕組みとなっている。
( 一級建築士試験 令和4年(2022年) 学科2(環境・設備) 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

13

この問題は、給湯設備に関する問題です。

設備の運転の仕組みや特徴を、しっかり覚えるようにしましょう。

選択肢1. 潜熱回収型ガス給湯機は、一般に、潜熱回収時に発生する酸性の凝縮水を機器内の中和器で処理し排出する仕組みとなっている。

正しいです。

潜熱回収型ガス給湯器は、酸性の凝縮水(ドレン排水)が発生しますが、中和器により中性にして、排出される仕組みとなっています。

選択肢2. 水熱源方式のヒートポンプ給湯システムは、下水道処理水、工場や大浴場の温排水等の未利用エネルギーを、熱源として利用することができる。

正しいです。

水熱源方式のヒートポンプ給湯器システムは、地下水や河川水の熱を利用するシステムですが、下水道処理水や工場・大浴場の排水のエネルギーを、熱源として利用することもできます。

選択肢3. 家庭用燃料電池は、都市ガス等から燃料改質装置で作った水素と空気中の酸素とを反応させて発電するとともに、反応時の排熱で作った温水を給湯に利用する仕組みとなっている。

正しいです。

家庭用燃料電池は、都市ガス等から取り出した水素と、空気中の酸素とを反応させて発電すると共に、反応時の排熱で温水を作り給湯に利用するシステムです。

選択肢4. ハイブリッド給湯システムは、給湯負荷変動が少ないベース負荷を燃焼式加熱機が受け持ち、ベース負荷を超える場合にヒートポンプ給湯機でバックアップする仕組みとなっている。

誤りです。

ハイブリット給湯システムとは、電気とガスを熱源として利用する給湯システムです。

停電の場合は、ガスによりバックアップ熱源にて温水を作り、ガスが止まった場合は、電気にてヒートポンプを作動させ温水を作ります。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。