過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和4年(2022年) 学科2(環境・設備) 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
防災設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
排煙設備の設置が必要な百貨店において、排煙設備の排煙口を、防煙区画のそれぞれについて、当該防煙区画の各部分から排煙口のいずれかに至る水平距離が30m以下となるように設置した。
   2 .
スプリンクラー設備の設置が必要なホテルにおいて、床面から天井面までの高さが12mのロビーに、放水型ヘッドを使用したスプリンクラー設備を設置した。
   3 .
プロパンガスを使用する厨房において、ガス漏れ警報器の検知部を、燃焼機器から検知部までの水平距離が8m以内、かつ、天井面から検知部下端までの高さが0.3m以内となるように設置した。
   4 .
劇場において、客席誘導灯を、客席内の通路の床面における水平面照度が0.2 lx以上となるように設置した。
( 一級建築士試験 令和4年(2022年) 学科2(環境・設備) 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

11

この問題は、防災設備に関する問題です。

覚える数値が多い分野ですので、繰り返し学習するようにしましょう。

選択肢1. 排煙設備の設置が必要な百貨店において、排煙設備の排煙口を、防煙区画のそれぞれについて、当該防煙区画の各部分から排煙口のいずれかに至る水平距離が30m以下となるように設置した。

正しいです。

排煙設備の設置が必要である建築物に排煙口を設ける場合、防煙壁で区画したどの場所からでも、水平距離が30m以内とする必要があります。

選択肢2. スプリンクラー設備の設置が必要なホテルにおいて、床面から天井面までの高さが12mのロビーに、放水型ヘッドを使用したスプリンクラー設備を設置した。

正しいです。

放水型ヘッドを使用したスプリンクラーは、ドーム、アトリウムなどの大空間や、高天井の部分(天井高さが10mを超える部分)に使用される設備です。

選択肢3. プロパンガスを使用する厨房において、ガス漏れ警報器の検知部を、燃焼機器から検知部までの水平距離が8m以内、かつ、天井面から検知部下端までの高さが0.3m以内となるように設置した。

誤りです。

プロパンガスは空気より重いため、ガス漏れ警報器の検知器の設置は、上端が床面から上方30cm以内の位置とし、燃焼機器からの水平距離は4m以内の位置とします。

選択肢4. 劇場において、客席誘導灯を、客席内の通路の床面における水平面照度が0.2 lx以上となるように設置した。

正しいです。

劇場に客席誘導灯を設置する場合、客席内通路の床面照度は、0.2ルクス以上の明るさを確保する必要があります。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。