過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 令和4年(2022年) 学科2(環境・設備) 問19

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建築設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
パッケージ型空調機のAPF(Annual Performance Factor)は、「通年消費電力量」を「冷房期間総合負荷及び暖房期間総合負荷の和」で除した値により表される。
   2 .
中央管理室は、超高層建築物において、中央管理方式の空気調和設備の制御及び作動状態の監視等を行うための室として、避難階又はその直上階若しくは直下階に設ける。
   3 .
乗用エレベーターは、火災発生時にエレベーター内の乗客を速やかに避難階に帰着させた後、運転を休止させる計画とする。
   4 .
照明の省エネルギー手法のうち、初期照度補正制御は、経年による照度低下を見込むことで生じる、照明器具やランプの設置直後等における過剰照度を、適正な照度に補正するものである。
( 一級建築士試験 令和4年(2022年) 学科2(環境・設備) 問19 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

9

この問題は、建築設備に関する複合問題です。

それぞれの建築設備の特徴を理解していなければ、解答しづらい問題です。しかし、設問は過去に出題されている問題が多いため、しっかり復習するようにしましょう。

選択肢1. パッケージ型空調機のAPF(Annual Performance Factor)は、「通年消費電力量」を「冷房期間総合負荷及び暖房期間総合負荷の和」で除した値により表される。

誤りです。

パッケージ型空調機のAPFとは、一年を通して空調機を使用した時のエネルギー消費効率を表す指標です。

「冷房期間 + 暖房期間を通じた除去・供給熱量」を「冷房期間・暖房期間に消費する総電力量」で除した値です。

選択肢2. 中央管理室は、超高層建築物において、中央管理方式の空気調和設備の制御及び作動状態の監視等を行うための室として、避難階又はその直上階若しくは直下階に設ける。

正しいです。

中央管理室とは、建物や建築設備を、集中的に管理するための室です。

避難階、又は、その直上階若しくはその直下階に設ける必要があります。

選択肢3. 乗用エレベーターは、火災発生時にエレベーター内の乗客を速やかに避難階に帰着させた後、運転を休止させる計画とする。

正しいです。

エレベーターには、安全対策として、火災報知器の防災信号によりエレベーターを避難階に帰着させ、運転を休止する装置を設置する必要があります。

選択肢4. 照明の省エネルギー手法のうち、初期照度補正制御は、経年による照度低下を見込むことで生じる、照明器具やランプの設置直後等における過剰照度を、適正な照度に補正するものである。

正しいです。

初期照度補正制御とは、ランプ点灯初期の過剰照度を自動的に調光し、適正な照度に補正するものです。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。