一級建築士の過去問
令和4年(2022年)
学科5(施工) 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

01

用語の内容を正しく理解しておきましょう。

選択肢1. ECP:石灰質原料及びけい酸質原料を主原料とし、オートクレーブ養生した軽量気泡コンクリートに鉄筋などの補強材を埋め込んだパネル

こちらが誤りです。

ECPは、押出成形セメント板を示します。

設問文は「ALC」です。

選択肢2. DPG構法:一般に、ガラスにあけた点支持用孔に点支持金物を取り付け、支持構造と連結することにより、大きなガラス面を構成する構法

正しいです。

設問文通りです。

選択肢3. エントレインドエア:AE剤又は空気連行作用がある混和剤を用いてコンクリート中に連行させた独立した微細な空気泡

正しいです。

設問文通りです。

選択肢4. 逆打ち工法:一般に、建築物の1階の床・梁などを先行施工し、これらを支保工として、下部の根切りを進め、順次地下階の躯体の施工と根切りを繰り返し、地下工事を進める工法

正しいです。

設問文通りです。

参考になった数8

02

この問題は、建築工事の用語に関する問題です。

施工は用語の数が多いので、繰り返し学習することで、用語の理解度を深めていきましょう。

選択肢1. ECP:石灰質原料及びけい酸質原料を主原料とし、オートクレーブ養生した軽量気泡コンクリートに鉄筋などの補強材を埋め込んだパネル

誤りです。

ECPとは、押出形成セメント板のことです。

セメント及びけい酸質原料及び繊維質原料を主原料としており、中空の有する板状に押し出し形成されたパネルです。

設問は、ALCの説明文です。

選択肢2. DPG構法:一般に、ガラスにあけた点支持用孔に点支持金物を取り付け、支持構造と連結することにより、大きなガラス面を構成する構法

正しいです。

DPG構法とは、透明で大きなガラス面を構成する工法です。

ガラスにあけた点支持用孔に点支持金物を取り付け、支持構造と連結させます。

選択肢3. エントレインドエア:AE剤又は空気連行作用がある混和剤を用いてコンクリート中に連行させた独立した微細な空気泡

正しいです。

エントレインドエアとは、AE剤又は混和剤を用いて、コンクリート中に連行した微細で独立し、均一に分散した空気砲のことです。

選択肢4. 逆打ち工法:一般に、建築物の1階の床・梁などを先行施工し、これらを支保工として、下部の根切りを進め、順次地下階の躯体の施工と根切りを繰り返し、地下工事を進める工法

正しいです。

逆打ち工法とは、一般に1階床・はり部分を先行して構築してから、下部の根切りを行い、この施工を繰り返すことで、地下躯体を構築する工法です。

参考になった数6

03

建築工事に関する用語の問題です。

選択肢1. ECP:石灰質原料及びけい酸質原料を主原料とし、オートクレーブ養生した軽量気泡コンクリートに鉄筋などの補強材を埋め込んだパネル

→誤りです。

ECPとは、通称、押出成形セメント板です。

セメント、けい酸質原料及び繊維質原料を主原料として、中空を有する板状に押出成形したものです。

設問の内容はALCの説明です。

選択肢2. DPG構法:一般に、ガラスにあけた点支持用孔に点支持金物を取り付け、支持構造と連結することにより、大きなガラス面を構成する構法

→正しいです。

DPG構法とは、ガラスにあけた点支持用孔に点支持金物を取り付け、支持構造と連結することにより、大きなガラス面を構成する構法です。

選択肢3. エントレインドエア:AE剤又は空気連行作用がある混和剤を用いてコンクリート中に連行させた独立した微細な空気泡

→正しいです。

エントレインドエアとは、AE剤又は空気連行作用がある混和剤を用いてコンクリート中に連行させた独立した微細な空気泡のことです。

選択肢4. 逆打ち工法:一般に、建築物の1階の床・梁などを先行施工し、これらを支保工として、下部の根切りを進め、順次地下階の躯体の施工と根切りを繰り返し、地下工事を進める工法

→正しいです。

逆打ち工法とは、建築物の1階の床・梁などを先行施工し、これらを支保工として、下部の根切りを進め、順次地下階の躯体の施工と根切りを繰り返し、地下工事を進める工法です。

参考になった数5