過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 平成30年度(前期) 土木 問17

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
砂防えん堤に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
本えん堤の基礎の根入れは、岩盤では0.5m以上で行う。
   2 .
砂防えん堤は、強固な岩盤に施工することが望ましい。
   3 .
本えん堤下流の法勾配は、越流土砂による損傷を避けるため一般に1:0.2程度としている。
   4 .
砂防えん堤は、渓流から流出する砂礫の捕捉や調節などを目的とした構造物である。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 平成30年度(前期) 土木 問17 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

27
1〇
本えん堤の基礎の根入れは最低岩盤で1m以上、砂礫の場合で2m以上と定められています。

強固な岩盤に設置することにより、水圧や土圧による破損を防ぎます。

越流土砂とは、砂防堰堤の堤体の上を通る土砂のことです。

土砂を補足することで、下流に土砂が到達することを防ぎ、災害の発生を防止します。

付箋メモを残すことが出来ます。
11
1)誤りです。
本堰堤基礎はの根入れは岩盤では1mとします。
2)正解です。
上記の通り、砂防堰堤は強固な岩盤上に施工します。
3)正解です。
上記の通り、超越土砂の損傷を防ぐ為、本堰堤の下流勾配は1:0.2となります。
4)正解です。
上記の通り、砂防堰堤は渓流及び上流からの砂礫の捕促や調整の為、施工します。

6
正解は「1」です。
堰堤の基礎根入れは、岩盤の場合1.0m以上とします。

2.正しいです。
支持力のある場所に施工することが望ましいです。

3.正しいです。
堰堤の越流部における下流法勾配は、一般的に1:0.2とされています。

4.正しいです。
上流から流れてくる有害となりえる多量な土砂を受け止め、
調節して放流します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。