2級土木施工管理技術の過去問
平成30年度(前期)
土木 問20
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 平成30年度(前期) 土木 問20 (訂正依頼・報告はこちら)
道路のアスファルト舗装の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 横継目部は、施工性をよくするため、下層の継目の上に上層の継目を重ねるようにする。
- 混合物の締固め作業は、継目転圧、初転圧、二次転圧及び仕上げ転圧の順序で行う。
- 初転圧における、ローラへの混合物の付着防止には、少量の水又は軽油などを薄く塗布する。
- 仕上げ転圧は、不陸の修正、ローラマークの消去のために行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
横継ぎ目は、クラック防止の為同一箇所には重ねません。
2)正解です。
上記の通り、 混合物の締固め作業は、継目転圧、初転圧、二次転圧及び仕上げ転圧の順に施工します。
3)正解です。
上記の通り、軽油は合材の剥離に使用します。よって、転圧機械、舗装道具にも少量塗布します。
4)正解です。
上記の通り、仕上げ転圧は、不陸の修正、ローラマークの消去のために行います
参考になった数19
この解説の修正を提案する
02
横継目は、既設の舗装の補修・延伸の場合を除いて、
下層の継目の上に上層の継目を重ねてはいけません。
2.正しいです。
締固め作業は、継目転圧、初期転圧、
二次転圧および仕上げ転圧の順に行います。
3. 正しいです。
付着防止には、軽油や灯油、切削油乳剤や付着防止剤を
スプレーで薄く噴霧したり、これらを塗布したシート上を通らせるなどの
対策が効果的です。ただし、軽油や灯油はできるだけ
少量の使用に留める必要があります。
4.正しいです。
仕上げ転圧は、不陸修正およびローラマークを消すために行う作業になります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
目地部分は既設の補修や拡張以外の場合は、下層の目地に上層の目地を重ねないように配置します。
2×
一般的に初転圧は110~140℃、二次転圧70~90℃で行います
3×
初転圧は、10t程度のタンデムローラやマカダムローラで駆動輪を前にして、道路の横断的に低い側から高い側へと転圧をします。
4×
締固め作業は、継ぎ目転圧、初転圧、二次転圧、仕上げ転圧の順で行います。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
平成30年度(前期)問題一覧
次の問題(問21)へ