2級土木施工管理技術の過去問
平成30年度(前期)
土木 問25
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 平成30年度(前期) 土木 問25 (訂正依頼・報告はこちら)
海岸堤防の異形コンクリートブロックによる消波工の施工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 乱積みは、荒天時の高波を受けるたびに沈下し、徐々にブロックのかみ合わせが悪くなり不安定になってくる。
- 層積みは、規則正しく配列する積みかたで外観は美しいが、ブロックの安定性が劣る。
- 乱積みは、層積みと比べて据付けが容易であり、据付け時のブロックの安定性がよい。
- 層積みは、乱積みに比べて据付けに手間がかかり、海岸線の曲線部などの施工が難しい。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
層積みは、規則的に並列に配列する積み方なので、
安定した積み方ができますが、施工に時間がかかります。
1.間違いです。
乱積みは、据付時の安定性は層積みに劣りますが、
外力を受けるにつれて安定性を増す特徴があります。
2.間違いです。
層積みは、規則的に並列に配列する積み方なので、
安定した積み方ができます。
3.間違いです。
乱積みは不規則に配置するため、据付時の安定性は
層積みに比べ、悪くなります。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
乱積みは、最初はかみ合わせが良くないですが、ある程度高波等の外力を受けると徐々に安定性が増してきます。
2×
層積みは規則正しく配列して据え付けるので、安定性が良いです。ただ、乱積みより手間がかかり、曲線部などは施工が難しくなります。
3×
乱積みは単純に置く又は沈めるだけの場合が多いので、一般的に据付時の安定性が悪いです。
4〇
曲線部は、内径と外径によって距離が異なるため、施工が難しくなります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
乱積みは不安定ですが、徐々に安定します。
2)誤りです。
層積みは見た目も良好で、かみ合わせも良好な施工方法です。
3)誤りです。
乱積みは据え付けに手間がかかります。そして初期の安定性は層積みの方がよいです。
4)正解です。
上記の通り、曲線部の層積みは施工は容易ではありません。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問24)へ
平成30年度(前期)問題一覧
次の問題(問26)へ