2級土木施工管理技術の過去問
平成30年度(前期)
土木 問58
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 平成30年度(前期) 土木 問58 (訂正依頼・報告はこちら)
盛土の締固めの品質管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 締固めの目的は、土の空気間げきを少なくし透水性を低下させるなどして土を安定した状態にすることである。
- 締固めの品質規定方式は、盛土の敷均し厚などを規定する方法である。
- 締固めの工法規定方式は、使用する締固め機械の機種や締固め回数などを規定する方法である。
- 締固めの最適含水比は、土が最もよく締まる含水状態のことで、最大乾燥密度の得られる含水比である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1→ 適当です。締固めの目的は、土の空気間げきを少なくし透水性を低下させる外、外部からの水の侵入を防ぎ軟化・膨張を防ぐ、圧密沈下の防止等があります。
2→ 適当ではありません。締固めの品質規定方式は、締固め度・空気間げき率、飽和度、変形特性等を規定する方法です。
3→ 適当です。締固めの工法規定方式は、使用する締固め機械の機種や締固め階数等を規定します。
4→ 適当です。締固めの最適含水比は、一定の方法で締固めたときに最大の乾燥密度が得られる含水比のことをいい、この含水比で締固めを行うと最も土が締まります。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
02
締固めの品質規定方式は締固め度・空気間げき率、飽和度、変形特性等を規定する方法です。
その他の選択肢は下記の通りです。
1.締固めの目的は、土の空気間げきを少なくし透水性を低下させるなどして土を安定した状態にすることです。
3.締固めの工法規定方式は、使用する締固め機械の機種や締固め回数などを規定する方法です。
4.締固めの最適含水比は、土が最もよく締まる含水状態のことで、最大乾燥密度の得られる含水比です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
締固めの目的は、土の密度を増加させて均等性を増し、より好ましい性質にすることです。
2〇
品質規定方式は盛土に必要な締固め度、空気間隙率などの品質を発注者が仕様書に記載して、施工法は施行者が決定するものです。
3×
工法規定方式は、盛土の締固めに使用する機械、締固め回数などの工法について仕様書に記載する工法です。
4×
最適含水比とは、土を締め固めた場合に最も良く締め固まるときの含水比のことです。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問57)へ
平成30年度(前期)問題一覧
次の問題(問59)へ