2級土木施工管理技士 過去問
平成30年度(後期)
問11 (土木 問11)
問題文
下図に示す土留め工法の(イ)、(ロ)の部材名称に関する次の組合せのうち、適当なものはどれか。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術試験 平成30年度(後期) 問11(土木 問11) (訂正依頼・報告はこちら)
下図に示す土留め工法の(イ)、(ロ)の部材名称に関する次の組合せのうち、適当なものはどれか。

- (イ)切ばり (ロ)火打ちばり
- (イ)切ばり (ロ)腹起し
- (イ)火打ちばり (ロ)腹起し
- (イ)腹起し (ロ)切ばり
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
矢板を支えているのが「腹起し」、腹起しを直角に支えているのが「切ばり」、切ばりを斜めに支えているのが「火打ちばり」です。よって
1.→ 適当ではありません。
2.→ 適当ではありません。
3.→ 適当です。
4.→ 適当ではありません。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
02
火打ちばりは斜めに支えているもので、腹起しは矢板を支えているものです
切ばりは横方向に支えているものです
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
(イ)火打ちばり (ロ)腹起し
この他に 腹起し 隅火打ち 切り張り などがあります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問10)へ
平成30年度(後期) 問題一覧
次の問題(問12)へ