2級土木施工管理技術の過去問
平成30年度(後期)
土木 問15
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 平成30年度(後期) 土木 問15 (訂正依頼・報告はこちら)
河川に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 河川の流水がある側を堤外地、堤防で守られる側を堤内地という。
- 河川において、下流から上流を見て右側を右岸、左側を左岸という。
- 堤防の法面は、河川の流水がある側を表法面、その反対側を裏法面という。
- 河川堤防の断面で一番高い平らな部分を天端という。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
上流から下流を見て右側を右岸、左側を左岸といいます。
その他の選択肢は下記の通りです。
1.流水のある側を堤外地、堤防で守られる側を堤内地といいます。
3.河川の流水がある側を表法面、その反対側を裏法面といいます。
4.河川堤防の断面で最も高い平らな部分を天端といいます。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
02
堤防で守られている側は、住宅地などがある方のことです。
2〇
上流側から下流を見て右側を右岸と言います。
3×
表法面は、河川による洗堀を受けやすいので、石張りやコンクリート張りを施工する場合が多いです。
4×
天端は管理道としても使用されます。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
1.→ 適当です。流水のある側を堤外地、堤防で守られる側を堤内地といいます。
2.→ 適当ではありません。上流から下流を見て右側を右岸、左側を左岸といいます。
3.→ 適当です。河川の流水がある側を表法面、その反対側を裏法面といいます。
4.→ 適当です。河川堤防の断面で最も高い平らな部分を天端といいます。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問14)へ
平成30年度(後期)問題一覧
次の問題(問16)へ