2級土木施工管理技術の過去問
平成30年度(後期)
土木 問21

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 平成30年度(後期) 土木 問21 (訂正依頼・報告はこちら)

道路のアスファルト舗装における破損の種類に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 線状ひび割れは、縦、横に長く生じるひび割れで、路盤の支持力が不均一な場合に生じる。
  • わだち掘れは、道路の横断方向の凹凸で、車両の通過位置に生じる。
  • ヘアクラックは、路面が沈下し面状・亀甲状に生じる。
  • 縦断方向の凹凸は、道路の延長方向に、比較的長い波長で凹凸が生じる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1)適当です。
線状ひび割れは、経年や車両通行により曲げ引張応力にともなうひずみが発生し支持力が低下することにより、縦や横にひび割れとなって発生します。

2)適当です。
わだち掘れは、車両通行時の車輪による摩擦や荷重が原因で起こります。
大型車数や交通量の多さによる外的要因と、路床路盤の変形圧縮などによる内的要因があり、変形が進むと雨天時に雨水が溜まり車両通行時に大きな水しぶきを発生させ歩行者や他車両に被害が生じます。

3)適当ではありません。
ヘアクラックとは、幅0.3mm・深さ4mm以下のわずかなひびが発生することです。
主に敷き均しや転圧時の施工不良などが原因で起こります。
路面が沈下し面状・亀甲状に生じるのはひび割れに分類され、ヘアクラックとは呼びません。

4)適当です。
縦断方向の凹凸は、道路と道なりに比較的長くひび割れが長く発生するもので、わだちや凍上などによる支持力低下、また構造物や部分補修の境界部分の段差が拡大するなどの原因で起こります。

参考になった数32

02

1)適当です。
線状ひび割れの原因は様々で、縦方向は疲労ひび割れやわだち割れ、凍上によるもの、横方向はリフレクションクラックや温度応力によるものなどがあります。

2)適当です。
わだち掘れは、車両が通行することで路床・路盤の圧縮変形が促進され、車輪通過部が凹んでしまうものです。ひび割れを伴う損傷となることも多いです。

3)適当ではありません。
ヘアクラックは、アスファルト混合物の品質不良や施工時の温度、締固めの管理不良などにより発生する損傷です。

4)適当です。
縦方向の凹凸は、長期間に渡り車両が繰り返し走行することによるもので、どこにでも生じる損傷です。

参考になった数8

03


線状ひび割れは、ひび割れが路盤まで達していなければクラックシール材注入による補修ができます。

わだち掘れはタイヤが通過する両端に凹凸ができます。
3〇
ヘアクラックは微細なクラックで初期段階では補修は不要です。面状・亀甲状にひび割れる原因は路盤の支持力の低下です。

縦断方向の凹凸は、交差点部では車両の制動によって起こります。

参考になった数6