過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 平成30年度(後期) 土木 問25

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
下図は傾斜型海岸堤防の構造を示したものである。図の(イ)~(ニ)の構造名称に関する次の組合せのうち、適当なものはどれか。
問題文の画像
   1 .
(イ)表法被覆工  (ロ)根固工    (ハ)波返し工  (ニ)基礎工
   2 .
(イ)波返し工   (ロ)表法被覆工  (ハ)基礎工   (ニ)根固工
   3 .
(イ)表法被覆工  (ロ)基礎工    (ハ)波返し工  (ニ)根固工
   4 .
(イ)波返し工   (ロ)表法被覆工  (ハ)根固工   (ニ)基礎工
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 平成30年度(後期) 土木 問25 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

9
【表法被覆工】
堤体の表法(海側)を被覆し、波の力に抵抗するとともに土砂の流出を防ぐものです。
図では(ロ)にあたります。

【根固工】
表法被覆工又は基礎工の前面に設け、堤体の滑動防止や、被覆工・基礎工を保護するものです。
図では(ハ)にあたります。

【波返し工】
堤防の天端に突き出して設け、波や波しぶきが堤内側(陸側)に入り込むことを軽減するものです。
図では(イ)にあたります。

【基礎工】
上部構造物を安全に支えるために設けるものです。堤体の滑動や沈下を防止します。
図では(二)にあたります。

よって、正しい組み合わせは(4)です。

付箋メモを残すことが出来ます。
5
1)適当ではありません。
(イ)表法被覆工 → 波返し工
(ロ)根固工   → 表法被覆工
(ハ)波返し工  → 根固工
(ニ)基礎工   → 正解
となります。

2)適当ではありません。
(イ)波返し工  → 正解
(ロ)表法被覆工 → 正解
(ハ)基礎工   → 根固工
(ニ)根固工   → 基礎工
となります。

3)適当ではありません。
(イ)表法被覆工 → 波返し工
(ロ)基礎工   → 表法被覆工
(ハ)波返し工  → 根固工
(ニ)根固工   → 基礎工
となります。

4)適当です。
(イ)波返し工  → 正解
(ロ)表法被覆工 → 正解
(ハ)根固工   → 正解
(ニ)基礎工   → 正解

(イ)波返し工は堤防の上部にある海側に対して弧を描くような形状で、高波が堤防を越えて陸に海水がかかるのを防止するために施工されます。

(ロ)表法被覆工は盛り土やコンクリートでかさ上げした堤防の法面にコンクリートを打ち込んで施工されます。堤防法面を被覆し、堤防本体の保護及び浸食予防の目的で施工されます。

(ハ)根固工は堤防底部と海底の基礎工を石材などで被覆し、堤防本体や基礎、海底が波により浸食、洗堀されるのを防止する目的で施工されます。

(ニ)基礎工は海底内部と堤防本体をつなぐように設置され、基礎工の下にはさらに海水が土中から浸食するのを防ぐ止水工が設置されます。
海水でで堤防底部が浸食、洗堀され堤防本体の倒壊や移動を防止する目的で施工されます。

1
正解は4
波返し工は波浪が護岸外側に達することを防ぎます。根固め工は基礎工の前の河床洗堀を防止します。基礎工の前に位置します。表法被覆工は根固め側の法面を保護する構造物です。基礎工は被覆工を保護し、基礎部の洗堀を防止します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。