過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 平成30年度(後期) 鋼構造物塗装 問74

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
塗替え塗装の素地調整に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
   1 .
素地調整は、塗料を塗付する面を清浄にし適度に粗にして、塗料の密着をよくし塗膜の防せい効果を高めるために行う。
   2 .
素地調整程度1種は、塗膜剥離剤によるもので素地調整の効果は最も優れており、周辺を汚すことがないように十分な養生が必要である。
   3 .
素地調整程度2種は、動力工具で塗膜及びさびを全面除去して鋼材面を露出させるもので、作業時間は長いが費用が最も安く実用的である。
   4 .
素地調整程度3種は、面粗しや清掃を行うもので、この素地調整が適用できる程度の劣化状態で塗替えを行うことが望ましい。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 平成30年度(後期) 鋼構造物塗装 問74 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

9

1)適当です

素地調整は塗り替えの際の塗料の付着性や防せい効果を高めるために、機械や人力などにより剥離や研磨などを施して表面の不純物や発せい要因を除去しつつ塗装の密着性も高めるものです。

素地調整作業は1種から4種まで存在し、対象構造物の状態により適切な作業を施します。

2)適当ではありません

素地調整程度1種はブラスト法による調整方法で、サンドブラストやショットブラストなど対象構造物の表面に砂粒や金属粒などを強い力で噴射し衝突させ、表面に微小な凹凸を発生させてサビの進行と塗装剥離を防ぐ目的で行われるものです。作業の際には周辺を粉じんなどで汚さないように養生などを十分に準備します。

1種の作業の際には塗膜剥離剤などは用いることはありません。

3)適当ではありません

素地調整程度2種はさび面積が全体の30%以上と確認できた場合に採用されます。ディスクサンダーやワイヤーホイールなどを使用し、人力や動力またはその両方にて塗面を露出させるものです。さび面積が30%以下だとジンクリッチプライマーやジンクリッチペイントは残して他の旧塗膜を除去します。

表面の旧塗膜やさびを除去しますが、作業時間を要し手間もかかるため理想的ではありません。

4)適当ではありません

素地調整は程度の数字が多ければ多いほど劣化が軽く、表面のさびや旧塗膜を一度で完全に除去する1種の状態で塗替えを行うのが望ましいとされています。

3種ではさびの発生状況により、密着がしっかりしている活膜は残して劣化した死膜を除去するために手間と時間がかかる上に塗替え後は下地からのさび発生の可能性も低くないため望ましくありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
2
正解は1です。

1.→ 適当です。素地調整は、塗料を塗付する面を清浄し適度に粗にして、塗料の密着をよくし塗膜の防せい効果を高めます。

2.→ 適当ではありません。素地調整程度1種はショットブラストやサンドブラストで施工するもので、素地調整の効果は最も優れています。

3.→ 適当ではありません。素地調整程度2種は、動力工具を使用し施工するもので、全て職人の手作業で行うため、作業時間が長く費用も高くなります。

4.→ 適当ではありません。素地調整程度3種は、2種と同様に動力工具を使用し施工するもので、1種や2種が全塗膜を取り除くことを前提としていますが、3種はさびやひび割れがある旧塗膜のみを取り除きます。問題文の面粗しや清掃を行うものは素地調整程度4種になります。

1
1〇
素地調整とは、塗装する前に素地の表面の不純物を除去して素地を平滑にする工程です。

素地調整は1種から4種まであり、1種が最も精度が高いです。塗膜剥離剤は使用せずにブラスト法を用います。

2種はブラスト法ではなく、動力工具や手工具を用い不純物を除去します。大規模な構造物は鋼材面の面積も広く作業に時間がかかり費用も高くなります。

3種は旧塗膜の密着している膜は「活膜」として残し、さびが発生している面やひび割れたり膨れたりしている旧塗膜を除去します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。