2級土木施工管理技術の過去問
令和元年度(後期)
鋼構造物塗装 問76

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

01

1)適当ではありません

塗り重ねの場合の塗装間隔は付着性を確保し良好な塗膜を得るために重要な要素であり、塗料ごとに定められた間隔を遵守する必要があります。

定められた塗装間隔より短くなると塗膜に泡や膨れ、また間隔が長くなると塗膜の層の間で剥離などの塗装不良が発生します。

2)適当です

塗り重ねの塗装間隔を定められたものより短くすると、下層の塗膜の乾燥が不十分なところにで次層の塗料の溶剤が影響して膨潤し、しわが生じる可能性があります。

作業に当たる際はそれぞれの塗料の乾燥時間を確認し、作業が滞らないように配慮する必要があります。

3)適当ではありません

塗り重ねにて下の層の乾燥が不十分なうちに次の層を重ね塗ると、下層の塗膜の乾燥が阻害されて塗膜の仕上がりにムラが発生する可能性があります。また下層塗膜の中の溶剤が蒸発して上層の塗膜に影響し、塗膜に泡や膨れが生じる可能性もあります。

作業時間及び日数はしっかりと事前に計画し、日程に余裕を持ち作業に当たるようにします。

4)適当ではありません

塗り重ねにて塗装間隔を定められたものより長くすると、下層の塗膜の乾燥硬化が進行して上層の塗料との密着性が低下し、作業時は特に変化は見られないものの後日上層と下層の塗膜の間で層間剥離が発生しやすくなります。

やむを得ず塗装間隔が長くなってしまった場合は、サンドペーパーなどにより下層塗膜に目粗しを施し上層塗膜との付着性を確保します。

参考になった数5

02

正解は2です。

塗装の塗り重ね時間は、硬化作用や塗膜厚さなど、
塗料により異なりますから、種類によらず一定間隔ではありません。
よって1は不適切です。

2は適切です。
メーカーの施工方法を確実に行うことで、品質が確保されますので、
塗装間隔を守るようにしましょう。

塗料の乾燥が進むと上層の塗料にしわ、縮みが発生します。
よって、3は不適切です。

下層塗装と上塗り塗装の密着性が低下すると、
後日塗膜間で層間はく離が生じやすくなります。
よって4は不適切です。

参考になった数3

03


塗装の塗り重ね時間は、硬化作用や塗膜厚さなど、塗料により異なりますので、一定間隔ではありません。
2〇
メーカーの施工方法を確実に行うことで、品質の確保をします。

塗料の乾燥が進むと上層の塗料にしわ、縮みが発生します。

下層塗装と上塗り塗装は密着性を確保しなければなりません。乾燥が進むと剥離しやすくなります。

参考になった数3