2級土木施工管理技術の過去問
令和3年度(後期)
土木 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和3年度(後期) 土木 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
フレッシュコンクリートに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- スランプとは、コンクリートの軟らかさの程度を示す指標である。
- 材料分離抵抗性とは、コンクリートの材料が分離することに対する抵抗性である。
- ブリーディングとは、練混ぜ水の一部の表面水が内部に浸透する現象である。
- ワーカビリティーとは、運搬から仕上げまでの一連の作業のしやすさのことである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.正しいです。
スランプはコンクリートの流動性を示す指標です。
2.正しいです。
材料分離抵抗性はブリーディングに対する抵抗性を示します。
3.誤りです。
ブリーディングは生コン内部にある骨材などの材料が分離して、表面まで上昇する現象です。
4.正しいです。
設問のとおりです。
参考になった数46
この解説の修正を提案する
02
用語解説の設問になります。用語を覚えて確実に押さえましょう。
スランプとは、コーンに詰めたコンクリートが、
コーンを引き抜いたあとに最初の高さからどれくらい下がるかを
示すものです。
そのため、数値が大きいほど柔らかいコンクリートとなります。
材料分離とは、コンクリートの構成材料の分布が不均一になる現象を示します。
ブリーディングとは、打設後にコンクリート中の骨材やセメントが沈降し、
コンクリート中の水分が相対的に上昇し、水分が上がってくることを示します。
ワーカビリティとは、コンクリート施工一連作業の施工特性を示します。
ブリーディングの設問はよくあるので、間違いないよう押さえておきましょう。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
03
1.適当です。スランプはフレッシュコンクリートの柔らかさの程度を示す指標であり、数値が大きいほど柔らかく流動性が高くなります。
2.適当です。フレッシュコンクリートの打ち込み時または打ち込み後にセメントと骨材、水などの材料が分離することに対する抵抗性になります。
3.適当ではありません。ブリーディングとは、コンクリート中の練混ぜ水の一部が上昇し表面に浮き上がる現象です。
4.適当です。ワーカビリティーとは、一連の作業に関する施工性です。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
令和3年度(後期)問題一覧
次の問題(問8)へ