過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和3年度(後期) 土木 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
河川堤防の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
堤防の腹付け工事では、旧堤防との接合を高めるため階段状に段切りを行う。
   2 .
堤防の腹付け工事では、旧堤防の表法面に腹付けを行うのが一般的である。
   3 .
河川堤防を施工した際の法面は、一般に総芝や筋芝等の芝付けを行って保護する。
   4 .
旧堤防を撤去する際は、新堤防の地盤が十分安定した後に実施する。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和3年度(後期) 土木 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

19

1.正しいです。

旧堤防と盛土の接着性向上やすべり面の発生を防ぐために、段切りが行われます。

2.誤りです。

堤防の腹付け工事では、旧堤防の裏法面に腹付けを行うのが一般的です。

3.正しいです。

降雨などで法面が洗堀、法崩れが起きないように総芝などで法面保護を行うことが望ましいです。

4.正しいです。

新堤防ののり面の安定や圧密沈下が落ち着くまでに3年かかるので、それまで旧堤防は残しておくのが望ましいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
6

1.適当です。旧堤防と腹付盛土の境目がすべり面とならないように、旧堤防を階段上に切取ります。

2.適当ではありません。流水の影響を受けない裏法面に腹付盛土を行うのが一般的です。

3.適当です。堤防を施工した法面は雨や増水で堤防断面が欠損しないよう、総芝や筋芝等で保護します。

4.適当です。新堤防の施工後は沈下等で計画高さ以下になってしまう恐れがあるので、地盤が十分安定した後に、旧堤防を撤去します。

1

当設問は、河川堤防の施工に関する設問です。

選択肢1. 堤防の腹付け工事では、旧堤防との接合を高めるため階段状に段切りを行う。

正しいです。

盛土の滑り防止の為、段切りを行い、施工を行います。

選択肢2. 堤防の腹付け工事では、旧堤防の表法面に腹付けを行うのが一般的である。

間違いです。

表腹付けは河川断面の現象などで問題が発生するため、

一般的には裏腹付けによる施工となります。

選択肢3. 河川堤防を施工した際の法面は、一般に総芝や筋芝等の芝付けを行って保護する。

正しいです。

堤防法面は降雨や流水などによる法崩れや洗掘防止の為、

芝などで覆うこととなっております。

選択肢4. 旧堤防を撤去する際は、新堤防の地盤が十分安定した後に実施する。

正しいです。

旧堤防は、新堤防竣工後3年間は原則として撤去しないこととなっています。

まとめ

段切りや盛土する面、撤去に関する内容もよくある問題です。

しっかりと押さえましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。