過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和3年度(後期) 土木 問24

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
トンネルの山岳工法における掘削に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
ベンチカット工法は、トンネル全断面を一度に掘削する方法である。
   2 .
導坑先進工法は、トンネル断面を数個の小さな断面に分け、徐々に切り広げていく工法である。
   3 .
発破掘削は、爆破のためにダイナマイトやANFO等の爆薬が用いられる。
   4 .
機械掘削は、騒音や振動が比較的少ないため、都市部のトンネルにおいて多く用いられる。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和3年度(後期) 土木 問24 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

17

1.誤りです。

ベンチカット工法は、上下の断面に分けて交互に掘削して進む工法です。

2.正しいです。

導杭先進工法は、地質が悪い場合や湧水による水抜きの考慮が必要な場合など、複雑な地山や特殊な地山に対して採用されやすいです。

3.正しいです。

発破掘削は、硬岩から軟岩まで幅広く用いられ、ドリルジャンボを使用されることが多いです。

4.正しいです。

機械掘削は、効率的な掘削が可能で、発破掘削ができないような都市部での場合によく用いられます。

付箋メモを残すことが出来ます。
6

1.適当ではありません。トンネルにおけるベンチカット工法は、上半断面を先に掘削し、後から下半断面を掘削する工法です。

2.適当です。導坑先進工法は、掘削する岩盤が悪くベンチカット工法や全断面工法では切羽が崩壊する可能性のある場合に用いられる工法です。

3.適当です。発破掘削は、主に山岳トンネル等で採用される工法で、ダイナマイトやANFO爆薬が使用されます。

4.適当です。機械掘削は主に都市部で採用される工法で、推進工法やシールド工法があります。

5

当設問は、トンネルの山岳工法における掘削に関する設問です。

選択肢1. ベンチカット工法は、トンネル全断面を一度に掘削する方法である。

間違いです。

ベンチカット工法は、斜面を階段状になるように掘削する方法です。

選択肢2. 導坑先進工法は、トンネル断面を数個の小さな断面に分け、徐々に切り広げていく工法である。

正しいです。

地質の確認や地下水排除などを合わせて用いられる工法です。

選択肢3. 発破掘削は、爆破のためにダイナマイトやANFO等の爆薬が用いられる。

正しいです。

発破工法は効率性・経済性に優れます。

選択肢4. 機械掘削は、騒音や振動が比較的少ないため、都市部のトンネルにおいて多く用いられる。

正しいです。

機械掘削は、地山を緩ませること少なく、平滑な掘削面を確保できます。

まとめ

ベンチカット工法を知っていれば即答できる問題です。

しっかりと把握しましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。