2級土木施工管理技術の過去問
令和4年度(前期)
土木4 問47

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 令和4年度(前期) 土木4 問47 (訂正依頼・報告はこちら)

仮設工事に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 材料は、一般の市販品を使用し、可能な限り規格を統一し、他工事にも転用できるような計画にする。
  • 直接仮設工事と間接仮設工事のうち、安全施設や材料置場等の設備は、間接仮設工事である。
  • 仮設は、使用目的や期間に応じて構造計算を行い、労働安全衛生規則の基準に合致するかそれ以上の計画とする。
  • 指定仮設と任意仮設のうち、任意仮設では施工者独自の技術と工夫や改善の余地が多いので、より合理的な計画を立てることが重要である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.〇

設問の通り、経済性を考慮し他工事にも転用できるような材料を選定します。

2.✕

直接仮設工事とは、工事に直接関わる仮設工事のことで、仮設足場、土留め工、型枠などが該当します。

間接仮設工事とは、現場作業に直接関係ない仮設設備のことで、現場事務所、仮囲い、材料置き場などが該当します。

安全施設は直接仮設工事に該当するため、不適当となります。

3.〇

仮設は、目的とする構造物を建設するために必要な施設であり、工事の安全を確保するために労働安全衛生規則の基準を満たした計画が必要です。

4.〇

指定仮設とは、工事目的を施工するにあたり、設計図書のとおり施工を行うものをいいます。

任意仮設とは、工事目的を施工するにあたり、受注者の責任において自由に施工を行うことができるものをいい、設問の通り施工者の合理的な計画が必要となります。

参考になった数36

02

仮設工事は、発注者から指定された指定仮設を除けば受託者の裁量が大きいものとなります。

仮設工事がどのようなものかは、押さえておきたいですね。

選択肢1. 材料は、一般の市販品を使用し、可能な限り規格を統一し、他工事にも転用できるような計画にする。

仮設工事計画の立案において、材料は一般市販品を使用し、規格を統一することで他の工事に転用できるようにするので、この記述は適当です。

選択肢2. 直接仮設工事と間接仮設工事のうち、安全施設や材料置場等の設備は、間接仮設工事である。

直接仮設工事は、施工に必要な仮設工事で、例を挙げると土留め支保工、足場工などです。

間接仮設工事は、資材置き場や仮設事務所などが挙げられます。

工事を安全に進めるための安全施設は直接仮設に該当します。

よって、この記述は不適当です。

選択肢3. 仮設は、使用目的や期間に応じて構造計算を行い、労働安全衛生規則の基準に合致するかそれ以上の計画とする。

仮説については、足場や土留め支保工などの基準が安衛則などで定められています。

基準に適合するように仮設計画は立案するので、この記述は適当です。

選択肢4. 指定仮設と任意仮設のうち、任意仮設では施工者独自の技術と工夫や改善の余地が多いので、より合理的な計画を立てることが重要である。

仮設には、発注者が定める指定仮設と受注者が計画する任意仮設があります。

任意仮設は受注者の裁量で仮設物を計画するので合理的な計画を立案することが肝要となります。

よって、この記述は適当です。

まとめ

仮設工事の種類や、具体的にどんな仮設がどの種類に該当するのかは整理しておく必要があります。

参考になった数7

03

この問題で覚えておくポイントは、仮設工事の計画についてです。

選択肢1. 材料は、一般の市販品を使用し、可能な限り規格を統一し、他工事にも転用できるような計画にする。

仮設備は目的の構造物を建設するための手段として一時的に設置されるものであり、必要最小限とし、余裕は一切不要です。統一規格で転用可能な製品が適当です。

選択肢2. 直接仮設工事と間接仮設工事のうち、安全施設や材料置場等の設備は、間接仮設工事である。

直接仮設工事は、型枠や足場のような直接的に工事に関係する仮設備工事であり、間接仮設工事は、現場事務所や材料倉庫といった間接的な仮設備工事になります。

選択肢3. 仮設は、使用目的や期間に応じて構造計算を行い、労働安全衛生規則の基準に合致するかそれ以上の計画とする。

仮設備は、安全が大前提であり、必ず構造計算をして安全を確保する必要があります。設置後は定期的に点検を行います。

選択肢4. 指定仮設と任意仮設のうち、任意仮設では施工者独自の技術と工夫や改善の余地が多いので、より合理的な計画を立てることが重要である。

指定仮設備は、発注者が設計図書で指定するもので、転用ができない地中連続壁や鋼管矢板土止め壁などに適用します。任意仮設備は、請負者が定めるもので、転用を考えて施工することが大事です。

まとめ

適切な仮設備計画を立てられるよう、必要性や役割について理解しておきましょう。

参考になった数7