2級土木施工管理技術の過去問
令和5年度(後期)
土木 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度(後期) 土木 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
フレッシュコンクリートに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- コンシステンシーとは、変形又は流動に対する抵抗性である。
- レイタンスとは、コンクリート表面に水とともに浮かび上がって沈殿する物質である。
- 材料分離抵抗性とは、コンクリート中の材料が分離することに対する抵抗性である。
- ブリーディングとは、運搬から仕上げまでの一連の作業のしやすさである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
フレッシュコンクリートは、混ぜられたばかりのコンクリートであり、
まだ硬化していない状態を指します。
適当です。
コンシステンシーは、コンクリートの硬さや流動性を表す指標であり、
変形や流動に対する抵抗性を示します。
適当です。
レイタンスは、コンクリートの表面に水とともに浮かび上がってくる
セメントの粒子や細かい骨材などが形成する膜状の層を指します。
適当です。
材料分離抵抗性は、フレッシュコンクリート中の骨材や
セメントの分離を防ぐための性質です。
不適当です。
ブリーディングは、フレッシュコンクリート中の水分とセメントの比重の違いにより、
水分が表面に移動してくる現象です。
運搬から仕上げまでの一連の作業のしやすさは、
ワーカビリティのことです。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
02
フレッシュコンクリートとは、まだ固まらない状態にあるコンクリートのことをいいます。
コンクリートについては難しい単語が多いですが、とにかく覚えて意味を理解しましょう。
適当
コンシステンシーとは主に水の量によって左右されるフレッシュコンクリート・フレッシュモルタル・フレッシュペーストの変形又は流動に対する抵抗性のことををいいます。
適当
レイタンスとは、ブリーディングに伴いコンクリートまたはモルタルの表面にうかび出て沈殿した微細な物質です。
レイタンスは強度も水密性も低いのでコンクリートの打継目の施工では必ず除去する必要があります。
適当
問題の通り材料分離抵抗性とは、コンクリート中の材料が分離することに対する抵抗性です。
また、コンシステンシーと材料分離に対する抵抗性の程度によって定まるフレッシュコンクリートの性質であり、運搬・打込み・締固め・仕上げなどの作業の容易さを表すものをワーカビリティーといいます。
適当でない
ブリーディングとは、コンクリートの打込み終了後における材料分離の一種で、主にセメントと骨材の沈下に伴って軽い水が表面に浮き上がる現象です。
運搬から仕上げまでの一連の作業のしやすさはワーカビリティーのことです。
コンクリートの性質を表す用語については、ワーカビリティーとコンシステンシーの他にプラスティシティーやフィニッシャビリティーがあるのでそちらもチェックしておきましょう。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
フレッシュコンクリートに関する設問になります。ポイントを覚えて確実に押さえましょう。
正しいです。コンシステンシーは、コンクリートの流動性や柔らかさを示す指標で、スランプ試験で測定されます。
正しいです。レイタンスは、コンクリートの表面に浮き上がり、硬化後に薄い層として残る微細なセメントや骨材の粒子のことを指します。
正しいです。材料分離抵抗性は、コンクリート中の粗骨材や細骨材が分離せず均一に保たれる性質を指します。
適当ではありません。ブリーディングとは、コンクリート中の水分が浮き上がって表面に現れる現象を指します。運搬から仕上げまでの作業のしやすさを示す指標は、ワーカビリティと呼ばれます。
フレッシュコンクリートについて、しっかりと押さえていきましょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
令和5年度(後期)問題一覧
次の問題(問8)へ