2級土木施工管理技術の過去問
令和5年度(後期)
土木 問18

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度(後期) 土木 問18 (訂正依頼・報告はこちら)

地すべり防止工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 排水トンネル工は、原則として安定した地盤にトンネルを設け、ここから帯水層に向けてボーリングを行い、トンネルを使って排水する工法であり、抑制工に分類される。
  • 排土工は、地すべり頭部の不安定な土塊を排除し、土塊の滑動力を減少させる工法であり、抑止工に分類される。
  • 水路工は、地表の水を水路に集め、速やかに地すべりの地域外に排除する工法であり、抑制工に分類される。
  • シャフト工は、井筒を山留めとして掘り下げ、鉄筋コンクリートを充塡して、シャフト(杭)とする工法であり、抑止工に分類される。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

地すべり防止工法の中の抑制工と抑止工についての問題です。それぞれの工法と分類を理解しましょう。

選択肢1. 排水トンネル工は、原則として安定した地盤にトンネルを設け、ここから帯水層に向けてボーリングを行い、トンネルを使って排水する工法であり、抑制工に分類される。

適当

 

排水トンネル工は、抑制工のひとつで、地すべりの規模が大きい場合、また層が厚い場合に施工します。トンネル内からの集水ボーリング、小規模な分岐トンネルにより、深層地下水を排除します

選択肢2. 排土工は、地すべり頭部の不安定な土塊を排除し、土塊の滑動力を減少させる工法であり、抑止工に分類される。

適当でない

 

排土工抑制工の一つです。

選択肢3. 水路工は、地表の水を水路に集め、速やかに地すべりの地域外に排除する工法であり、抑制工に分類される。

適当

 

水路工抑制工のひとつで、目的には、地すべり地域内の地表流を集水し、地域外への排除と凹部に集まる水の再浸透を防ぐための集水もあります。

選択肢4. シャフト工は、井筒を山留めとして掘り下げ、鉄筋コンクリートを充塡して、シャフト(杭)とする工法であり、抑止工に分類される。

適当

 

シャフト工抑止工のひとつで、基礎地盤が比較的良好な場合に施工する深礎工法です。

人力掘削が主となるので施工中の安全には注意が必要です。

まとめ

抑制工自然条件を変化させる事によって地すべりを防ぎ、抑止工構造物によって地すべり運動を停止させることを目的とします。

参考になった数29

02

地すべり対策工とは、山地を構成する斜面の一部が、

降雨や地下水の急激な増加などの原因によって平衡状態がくずれ、

下方に移動する現象が起きようとする際、

これを緩和・停止するために実施する工事の総称を表します。

選択肢1. 排水トンネル工は、原則として安定した地盤にトンネルを設け、ここから帯水層に向けてボーリングを行い、トンネルを使って排水する工法であり、抑制工に分類される。

適当です。

排水トンネル工は、地すべりを抑制するための工法であり、抑制工に分類されます。

選択肢2. 排土工は、地すべり頭部の不安定な土塊を排除し、土塊の滑動力を減少させる工法であり、抑止工に分類される。

不適当です。

排土工では、地すべりの推力を低減させるために地すべり上部の土塊を排除します。

選択肢3. 水路工は、地表の水を水路に集め、速やかに地すべりの地域外に排除する工法であり、抑制工に分類される。

適当です。

水路工は、地すべりを引き起こす水を速やかに排除することで、地すべりを抑制する工法です。

選択肢4. シャフト工は、井筒を山留めとして掘り下げ、鉄筋コンクリートを充塡して、シャフト(杭)とする工法であり、抑止工に分類される。

適当です。

シャフト工は、地すべり土塊の滑動力に抵抗する工法です。

まとめ

地すべり対策工は大別して抑制工と抑止工に分類されます。

各選択肢が、どちらに分類されるか考えましょう。

参考になった数8

03

抑制工と抑止工は、地すべりを防ぐ対策工法の分類で、地すべりの元となる要因を低減・除去するか、構造物で防ぐかという違いがあります。

「抑制工」は地すべりの元となる要因を低減・除去する。

「抑止工」は地すべりを構造物で防ぐ。

 

これらの違いがあります。よく理解しておきましょう。

選択肢1. 排水トンネル工は、原則として安定した地盤にトンネルを設け、ここから帯水層に向けてボーリングを行い、トンネルを使って排水する工法であり、抑制工に分類される。

適当です

そのとおりです。

選択肢2. 排土工は、地すべり頭部の不安定な土塊を排除し、土塊の滑動力を減少させる工法であり、抑止工に分類される。

適当ではありません。

文中の工法説明は正しいですが、「抑止工」が誤りです。

 

選択肢3. 水路工は、地表の水を水路に集め、速やかに地すべりの地域外に排除する工法であり、抑制工に分類される。

適当です。

水路工は、地表水を集めて速やかに排水することで、地すべりの原因となる水の影響を軽減する工法であり、抑制工に分類されます。

選択肢4. シャフト工は、井筒を山留めとして掘り下げ、鉄筋コンクリートを充塡して、シャフト(杭)とする工法であり、抑止工に分類される。

適当です。

シャフト工は、地すべりの移動を物理的に止めるための工法であり、地すべり防止工事の一部として抑止工に分類されます。

まとめ

この2つの用語について、違いを理解するのは少し難しいです。

少しずつ、工法による効果をイメージしながら、理解を深めましょう。

参考になった数1