過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和5年度(後期) 土木 問37

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
河川法上、河川区域内において、河川管理者の許可を必要としないものは次のうちどれか。
   1 .
河川区域内に設置されているトイレの撤去
   2 .
河川区域内の上空を横断する送電線の改築
   3 .
河川区域内の土地を利用した鉄道橋工事の資材置場の設置
   4 .
取水施設の機能維持のために行う取水口付近に堆積した土砂の排除
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度(後期) 土木 問37 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

1

河川のとは、河川法上「公共の水流及び水面をいう」、

公共の水流は河川そのもので公共の水面とは自然の湖沼や公共の貯水池を指します。

選択肢1. 河川区域内に設置されているトイレの撤去

管理者の許可が必要です。

河川区域内に設置されたトイレの撤去は、

河川の保全や環境保護に関わるため、河川管理者の許可が必要です。

選択肢2. 河川区域内の上空を横断する送電線の改築

管理者の許可が必要です。

河川区域内を通る送電線の改築や新設などは、

河川の景観や環境への影響があるため、河川管理者の許可が必要です。

選択肢3. 河川区域内の土地を利用した鉄道橋工事の資材置場の設置

管理者の許可が必要です。

選択肢4. 取水施設の機能維持のために行う取水口付近に堆積した土砂の排除

管理者の許可は必要ありません。

取水施設の機能を維持するために取水口付近に堆積した土砂を排除する作業は、

河川管理者の許可を必要としません。

まとめ

河川法上、

一級河川に関して河川管理者と言った場合は「国土交通大臣」を指すこととなります。

 二級河川に関して言った場合は「都道府県知事」を指します。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。