2級土木施工管理技術の過去問
令和6年度(前期)
土木2 問4

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 令和6年度(前期) 土木2 問4 (訂正依頼・報告はこちら)

地盤改良に用いられる固結工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 薬液注入工法は、注入材による地下水汚染防止のために水質監視が必要である。
  • 薬液注入工法は、地盤の透水性を減少させるために薬液を注入する方式である。
  • 深層混合処理工法には、安定材と軟弱土を地中で混合する機械攪拌方式がある。
  • 深層混合処理工法は、沈下量が大きく、大きな強度が短期間で得られる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

地盤改良とは、建物を建てる際に、地盤の強度を増したり、変形を抑えたりするために、地盤の性質を改善する工法の総称です。

固結工法は、その中でも、地盤に薬液や固化材を注入したり、機械で攪拌したりすることで、地盤を固める工法の総称です。

選択肢1. 薬液注入工法は、注入材による地下水汚染防止のために水質監視が必要である。

適当です。

薬液注入工法では、地中に薬液を注入するため、周囲の地下水への影響が懸念されます。そのため、注入材の種類や注入量を適切に管理し、水質監視を行う必要があります。

選択肢2. 薬液注入工法は、地盤の透水性を減少させるために薬液を注入する方式である。

適当です。

薬液注入工法は、地中に薬液を注入することで、土粒子間の空隙を埋め、地盤の透水性を低下させます。これにより、地盤の強度が増し、液状化の防止にもつながります。

選択肢3. 深層混合処理工法には、安定材と軟弱土を地中で混合する機械攪拌方式がある。

適当です。

深層混合処理工法は、地中に機械を挿入し、安定材と軟弱土を混合することで、改良地盤を形成する工法です。この際に、機械によって土を攪拌しながら安定材を混合する方式があります。

選択肢4. 深層混合処理工法は、沈下量が大きく、大きな強度が短期間で得られる。

適当ではありません。

深層混合処理工法は、地盤の強度を向上させることができますが、沈下量が大きいという特徴があります。これは、改良材と軟弱土を混合することで、地盤が収縮するためです。また、大きな強度を得るためには、ある程度の時間が必要となります。

まとめ

薬液注入工法には、セメントミルク注入工法、シリカゲル注入工法などがあります。

深層混合処理工法には、ジェットミキシング工法、スラリーウォール工法などがあります。

地盤改良工法の選定は、地盤の状況、構造物の種類、周辺環境など、様々な要素を考慮して行われます。

参考になった数0