2級土木施工管理技術の過去問
令和6年度(前期)
土木2 問9
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和6年度(前期) 土木2 問9 (訂正依頼・報告はこちら)
既製杭の中掘り杭工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 先端処理方法には、最終打撃方式とセメントミルク噴出攪拌方式等がある。
- 打込み工法と比べた場合、一般に施工中の騒音及び振動は小さい。
- 掘削中は、先端地盤の緩みが最大限になるように先掘りを行う。
- 地盤の掘削は、一般に既製杭の中をアースオーガで掘削する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
既製杭の中掘り杭工法は、既製のコンクリート杭を地中に打ち込む際に、杭の中を掘削しながら沈設する工法です。
適当です。
中掘り杭工法の先端処理方法には、最終的にハンマーなどで杭を打撃して支持力を得る「最終打撃方式」や、掘削孔内にセメントミルクを噴出攪拌して地盤を改良する「セメントミルク噴出攪拌方式」などがあります。
適当です。
打込み工法は、杭を直接打撃するため、大きな騒音や振動が発生します。一方、中掘り杭工法は、杭の中を掘削しながら沈設するため、騒音や振動が比較的少ないのが特徴です。
適当ではありません。
先端地盤が緩みすぎると、杭の支持力が低下する可能性があります。そのため、掘削中は、先端地盤が安定するように、適度な抵抗を残しながら掘削を行う必要があります。
適当です。
アースオーガは、螺旋状の刃を持つ掘削機で、地盤を掘削しながら土を巻き上げて排出します。中掘り杭工法では、このアースオーガを既製杭の中に入れて掘削を行うのが一般的です。
中掘り杭工法は、打込み工法に比べて騒音や振動が少なく、比較的静かに施工できるのが特徴です。しかし、掘削方法や先端処理方法など、適切な施工を行うためには、地盤条件や構造物の要求に応じた設計と施工管理が重要です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問8)へ
令和6年度(前期)問題一覧
次の問題(問10)へ